その1はこちら。
・大学路の屋台カクテル
少し前から大学路に屋台のカクテルバーが登場してまして、なかなか人気を集めています。面白そう~と思いながら試したことがなかったのですが(お酒ホントに弱いもので(^-^;)、今回、『パボカクシ』の舞台が素晴らしくて、何だか無性に飲みたくなって、屋台の行列に並んでみました。16日夜のこと。
屋台カクテル、こんな感じです。

メニューは20~30種類。ほとんどが、3500Wまたは4000Wです。左下に写ってるのがメニューです。
せっかくなので知らないカクテルを飲んでみようと、「セクシーマイルド」を注文しました。4000W。
「どんなカクテルですか?」と聞いたら、「口当たりが良くて、レモン味です」と。何がベースで、何を加えてるのか、全然分かりません。ま、いいか。
出てきたカクテルがこちら。

どのカクテルも、こんな風にジップロックみたいなビニール袋に作って、ストローが刺してあります。街中を歩きながら、ストローでチュウチュウ飲むのです。
恐る恐る飲んでみると、なるほど、レモン味のカルピスみたい。度数は2%ぐらいでしょうか。アルコールに弱い私は段々顔が火照ってきましたが、酒飲みにはジュースでしょう。路上で売って、路上で飲むものですから、強めのアルコールは出せないのでしょうね。
この屋台、アルコール販売の許可取ってるのでしょうか? 問題にならないように、アルコール認定されない度数に抑えて作ってるのかもしれません。となると、これって、カクテル風ジュース屋台なのかしらん?
大学路へいらしたら、話のタネにぜひお試し下さい。
へファ(혜화)駅1番出口を出て、そのまま真っ直ぐ行くとすぐ見つかると思います。
・宿のそばのカルビ村
残念ながら、ここで食事はしてません。グループで行ってたら、ぜひ立ち寄ってみたいところ。

・サバ焼き
17日のランチです。
鍾路3街のロッテシネマピカデリー館で『シラノ;恋愛捏造団』を見た後、『深夜のFM』を見る前に、ソウル劇場の裏手の食堂へ行きました。ここは「チョンジュシクタン(전주식당、全州食堂)」「ハニルシクタン(한일식당、韓一食堂)」という二つの小さな食堂が並んでいて、以前、「チョンジュシクタン」に入ったことがあります。その時の記事はこちら。
今回は「ハニルシクタン」に入ってみました。注文したのは、「サバ焼き(고등어구이)」。6000W。

メニュー名は「サバ焼き」ですが、実態はサバ焼き定食で、ご飯、味噌汁、パンチャンがついてきます。一人で入れて、バランスよい食事ができて、安くて、普通に美味しくて、満足。
ご飯は小さな釜で出てくるので、別の器に移して食べます。釜にこびりついたご飯はわざとそのまま残して、薬缶のお茶を注ぎます。こんな感じ。

お茶を注いだ釜は蓋をして放置しておくと、食事が終わる頃、こんな風になります。食事の締め、ヌルンジ(누룽지)です。香ばしくて、さっぱりして、美味しい。

私は、茶懐石の湯の子のルーツはこれだと思ってます。いかがでしょう?
☆関連記事
ソウルのご飯1
ソウルのご飯3
0 件のコメント:
コメントを投稿