やはり日々の記録を残しておきたいな、と日録再開。飛び飛びになると思いますけれど。
10月1日(金)
予約申し込みしていたiPhoneが入荷。ショップに受け取りに行きました。
最小限の設定と電話帳のインポートを済まして、これで使えるはず。
早速いろいろ試してみました。が、iPhoneってマニュアルがないんですね。感覚的に操作できるということなのでしょうけれど、あちこちタップしてあれこれ試してみても、その「感覚」がなかなか身につかず大苦戦。
あげく、登録してある電話番号をタップしてうっかり発信してしまったようで……先方から折り返しの電話を頂戴して「イタ電」しちゃったことに気づきました。「すみません~!」と平身低頭でしたが、先方にその姿は見えないですね……。
しかも、焦りまくって平謝りだったくせに、通話履歴確認していて、また同じところにかけちゃいました。すぐに気づいて即座に切ったので、「イタ電」に続いて今度は「ワン切り」。時刻は夜中の12時半過ぎ。
申し訳ありません!!!
慣れるまでしばらくかかりそうです。
10月2日(土)
iPhone保護用のケースと液晶シートを注文。ケースは色もデザインも豊富で選ぶのが楽しいですね。
午後から、水泳部の後輩たちとの懇談会に参席。私の母校では運動部のコーチをOB・OGが引き受けるという伝統がありまして、私も大学生の時には後輩のコーチをやってましたし、現在も大学生の若手OB・OGがコーチを務めてくれています。その、頑張ってる現コーチ陣に先輩からのアドバイスを、と引っ張り出されたもの。
懇談会が2時間、その後の飲み会6時間(^^;。飲み会で具体的な突っ込んだ話ができて、まぁ、先輩の役目は果たせた……かな?
私の方は日頃大学生と接する仕事してますから、若手と話をするのは日常的なことなのですが。
帰り際、「大学の先生と話すのって新鮮で面白いですね!」というようなことを言われてしまいました。 ん? 君は大学生でしょ? 大学生にそんなこと言われるとは思わなかった。その発言のが新鮮で面白いって。
帰宅すると、運転免許更新の案内通知が来てました。え?今年だっけ?全然忘れてた。
何てったって、ゴールド免許です。無事故・無違反・無運転。
0 件のコメント:
コメントを投稿