・成田-インチョンの機内食
まずは、こちら。成田発インチョン行、ANAのエコノミー機内食。
羽田-金浦に比べて、ぐっと落ちる機内食です。まずくはないけど、美味しいわけでもない。こんな簡単な食事のために、配膳から片付けまで40分くらいテーブル使えなくなる。
今後この路線を利用する時は、飲み物だけもらって、パソコン仕事に専念する方がよいかも、と思い始めてます。その分、ソウルで美味しいものたくさん食べればよいですものね。

・記憶の中のマッククス
ソウルに到着した15日夕方。宿の近くでマッククス(막국수)のお店を発見。
マッククスは、そば粉で作った麺の料理です。チュンチョン(춘천、春川)の名物ですね。以前、チュンチョンで食べた美味しいマッククスが忘れられず、お店を見つけるとふらふら引き寄せられちゃうワタシ。
注文したのはビビンマッククス。6,000W。

ビビン・マッククスですから、当然、食べる前によく混ぜ合わせます。こんな感じ。

美味しかった~。でも、記憶の奥にしまわれてるチュンチョンのマッククスにはかないません。地方は良い素材を安く使えますから、安くてとびきり美味しいお店があるんですよね。
・韓定食…のお店
16日のお昼。韓国の演劇PDさんとご一緒しました。PDさんオススメの韓定食のお店にて。
仕事の話をしていたので、料理の写真は撮りませんでした。帰りがけに撮ったお店の写真で、雰囲気だけご紹介。

野菜中心のメニューで、昼食はコースが18,000Wから。美味しかった。よいお店でした。
・牛肉出汁のカルグクス
16日夜、『パボカクシ』のゲリラ劇場へ向かう途中、カルグクス(칼국수)のお店に立ち寄ってみました。5年ぶりの訪問でしたが、お店も料理も以前と変わらず。繁盛ぶりも昔のままでした。カルグクス7,000W。
カルグクスは手打ちうどんのような麺料理です。一般的には煮干(カタクチイワシ)やアサリで出汁を取るのですが、このお店はサゴル(사골、四骨)と呼ばれる牛の足で出汁取ってます。初めて行った時はそのことを知らなくて、出てきたカルグクスを一口食べて、出汁の旨味の濃さに仰天しました。そりゃそうですよね、魚介系と思い込んでるのに、牛肉スープが出てきたのですから。

古ぼけてごちゃごちゃごちゃしたお店ですが、大学路のカルグクスの老舗で、お一人様OK。
大学路の北の端、ヘファロータリー(혜화로터리)から北東の細い道入っていってすぐ左側。演劇実験室・恵化洞1番地(연극실험실 혜화동 1번지)の隣の隣です。へファロータリー方面の劇場へ行く時、便利なお店です。
お店の名前は「へファカルグクス(혜화칼국수)」。
☆関連記事
ソウルのご飯2
ソウルのご飯3
0 件のコメント:
コメントを投稿