東京都立中央図書館が「電子書籍体験モニター」を募集していると知り、早速応募してみました。だって面白そうなんですもの。
「先着1,000名」とのことで、すぐ締め切られてしまうのでは……と思っていたのですが、募集開始から10日以上たった今もまだ募集中のようです。「都内在住、在勤、在学(いずれか)」という条件が意外にネックになるのかもしれませんね。
私は、13日に応募して、今日の夕方、モニター用のIDとパスワードがメールで送られてきました。わーい。
興味ある方はこちらをご覧になって応募してみて下さいね。
また、まだ少し先ですが、リアル図書館ではこんな企画もあるそうです。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
企画展「電子書籍を体験しよう!~新しい図書館のカタチ~」
会場:都立中央図書館4階企画展示室
会期:平成22年11月22日(月)から12月22日(水)まで
○会場備え付けのパソコンから電子書籍(約1,000タイトル)を閲覧できます。
○iPad(アイパッド)やKindle(キンドル)などの電子書籍端末が体験できます。
その他、電子書籍や本・図書館をとりまく話題についてご紹介します。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
都立中央図書館、広尾の有栖川公園の中にあるんですよね。お散歩がてらお出かけするのも楽しそう。
私も Kindle 触りに行こうと思ってます。
わたしも申し込んで見ました。
返信削除国会の近デジはすでに活用していて、その便利さ、ありがたさを実感しているので、広尾も同様に使えるとありがたいですね。
情報感謝です。
頂いてばかりですね(/ ^^)/アリガトネ
pyokoさん
返信削除国会の近デジ、ありがたいですよね~。
都立中央図書館のモニターは、実は、「電子図書館の実験モニター」です。募集では「電子書籍体験モニター」とうたってますけど。
モニター承認のメールが来て、初めて「図書館」形態と分かります。
なので、モニターとして、不便なところはきっちり意見を述べておこうと思ってます。後々のために。