2010-04-16

Twitterの効用

4月2日(金)
 歌舞伎座さよなら公演もとうとう最後になってしましました。第一部・第二部・第三部と一日通しで観劇。

4月3日(土)
 午後から下北沢・本多劇場で『サ・ビ・タ』観劇。
 芝居友達とばったり会い、終演後カフェでおしゃべり。

4月4日(日)
 Twitter をぼちぼち使うようになって2ヶ月ほど。自分はあまりつぶやいてませんが、人のつぶやきを読むのは面白いですね。私が主にフォローしてるのは、全く畑違いの研究者の方々と映画関係のフリーランスの方々若干名ずつ、それに出版各社です。

 何が面白いって、研究者やフリーランスの方たちは、朝5時に起きて仕事してたり、午前10時頃散歩に出かけたり、夜11時過ぎから原稿書き始めたりしてるんですよね。そんなつぶやきを目にすると励まされます。おぉ、同志よ、って感じです。自分もあと1時間ガンバロー、と思えるのです。
 中には、日夜トド(ToDo)と格闘されてる方もいて、退治したはずのトドが甦ったり、会議で野良トド拾ったり、何やら楽しそうにすら見えます。トド退治。 #ToDoShoot なんてハッシュタグまであったりして。

 関心のあるテーマについてつぶやいてくれる人をフォローすることで、情報がリアルタイムで流れ込んでくるというのは新鮮です。

0 件のコメント:

コメントを投稿