これまた面白そうなフェスティバルです。先物買いができて、無料。
短い記事なので全文翻訳してます。
なお、『グッバイガール』で参加するのは、記事では「ソガン(서강)大」となってますが、実際には「ソギョン(서경)大」です。翻訳では訂正してあります。韓国の記者より実状に詳しいワタシって……。
◆次世代ミュージカル主役、20~30日ウィジョンブに集まる
聯合ニュース 2010.08.07
「2010全国大学ミュージカルフェスティバル(2010 전국대학 뮤지컬 페스티벌)」が20~30日、ウィジョンブ(의정부、議政府)芸術の殿堂(예술의 전당)において「若さの才能!若さの情熱! Let's go musical」というテーマで開かれる。
今年6回目となる今回の大会は、ウィジョンブ芸術の殿堂と韓国公演プロデューサー協会(한국공연프로듀서협회)が主催し、24チーム中、予選を通過した7チームが参加する。
進出作品は、ソギョン大(서경대、西京大)の『グッバイガール』、ヨンサン大(영산대、霊山大)の『夏の夜の夢』、ククトン大(극동대、極東大)の『三文オペラ』、タングク大(단국대、檀国大)の『イントゥ・ザ・ウッズ(Into the Woods)』、セジョン大(세종대、世宗大)の創作『Soundless』、ミョンチ大(명지대、明知大)の『ラ・マンチャの男』、ホナム大(호남대、湖南大)の創作『明日』などだ。
本選に進出したチームは、大賞である文化体育観光部長官賞を始め、団体賞6、個人賞4(戯曲賞、演出賞、作曲賞、演技賞)を争う。
特に、この大会が生んだキム・ギュジョン(김규종)、パク・チュヒョン(박주형)、イ・ヒョンソプ(이현섭)、チェ・ジノ(최진호)などはミュージカル界で活発な活動を繰り広げており、今年の大会もやはり注目されている。公演は無料で観覧できる。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
韓国の大学、ミュージカルがどれだけ盛んに製作されているのやら。すごいですねぇ。
本選進出の7作品のうち、ソギョン大『グッバイガール』、タングク大『イントゥ・ザ・ウッズ』、セジョン大『Soundless』は、今年のテグ国際ミュージカルフェスティバルの大学生部門でも上演された作品です。
創作を別にすると、どれも定評のあるミュージカル作品ばかり。『イントゥ・ザ・ウッズ(Into the Woods)』は1987年初演のブロードウェイ・ミュージカルで、日本でも宮本亜門演出で2004年、2006年に上演されてるそうです。
また、記事の最後に載る、このフェスティバル出身の面々ですが、キム・ギュジョンは、『Don Juan』『ラジオ・スター』の演出家。パク・チュヒョンは、この8月13日に幕を開ける創作『魔法使いたち』の主役チェソンで出演します。イ・ヒョンソプは、『バリでの出来事』『海神』などドラマのOSTで歌手として有名な人。チェ・ジノは、『ああ!あなたが眠る間に』に出ています。
今後も、このフェスティバルで注目されたり受賞したりすれば、ミュージカル界で活躍の機会を与えられる可能性が高い、ということですね。
このフェスティバル、観てみたいな~。テグ国際ミュージカルフェスティバルでは、大学生の舞台、全く観られなかったのですよね。スケジュールがずれていて。
ネックは、11日間の期間中、各作品が順番に上演されるので、3~4日の滞在ではせいぜい2作品しか観られない、という点。ミュージカルの舞台は仕込みが大変でしょうから、仕方ないのですけれど。
そう考えると、あれだけ派手な大道具で、毎日いくつもの演目を上演してる歌舞伎のシステムって、普通じゃないんですね。
この芸術の殿堂はソウルのですか?
返信削除��0日からとは、8月ですか?9月ですか?
イントゥザウッズは、ブロードウエイと東京で見ましたよ。
kimさん
返信削除わぁ、『イントゥ・ザ・ウッズ(Into the Woods)』、ブロードウェイと東京でご覧になってるんですか。それなら韓国版もぜひ。作品、面白いですか?
劇場は「議政府芸術の殿堂(의정부 예술의 전당)」です。
ウィジョンブって、ソウルの北東、地下鉄1号線のずーっと東の方です。
期日は今月の20~30日です。韓国で1ヶ月以上先の話したら鬼に笑われます。
詳しいスケジュール、ここにありました。
http://www.uac.or.kr/newuac/performance/performance_01D.php?PFM_CODE=200908131333476
各作品1回公演です。厳しい~。(^-^;
この情報はあとで記事に追加しますね。
会場への地図はこちら。
http://www.uac.or.kr/newuac/information/information_01.php
ウィジョンブ駅から徒歩で15~20分、タクシーは基本料金で行けるそうです。
おお。ソウルからいけるのですね。
返信削除一号線の東とは、ソウルの地下鉄図の右ってことですか? いけるかなあ。笑
再びボンジュル
返信削除イントゥザウッズは、赤頭巾と、粉屋の親父と、シンデレラと、髪長姫と、ジャックと豆の木と、、いろんな童話が始まって、ハッピーエンドで、1部が終わり、2部はまた騒動が起きるっていうような、話ですね。私はなんだか好きです。赤頭巾がまあ主役ですが、東京の初演では、神田さやか(聖子ちゃんのお嬢様)が、されてて、かわいくてよかったんですよ。
kimさん
返信削除ソウルから普通に行けます。中心部から1時間ちょっとでしょうか。
城南よりはずっと近いです。
『イントゥ・ザ・ウッズ』、童話モチーフなのですね。楽しそう。
最終日30日の「閉幕式」は、全7チームのハイライト場面上演なんてのもあるようです。面白そうだなぁ。
それって、南部バスターミナルとかの辺の芸術の殿堂とも番うんですよね、、イントゥザウッズは、行けないし。。むむ・残念。
返信削除明日は、行けるかもです。
kimさん
返信削除南部バスターミナル近くの「芸術の殿堂」は、Seoul Arts Center。
このフェスティバルが開催されるのは、地下鉄路線の右上の方にあるウィジョンブ市の芸術の殿堂、Uijeongbu Arts Centerです。
『明日』、チケット売切ってなってますね。小劇場で上演される『三文オペラ』『Soundless』『明日』はどれも売切。
237席なので、関係者でいっぱいになっちゃうのかも。