恒例ソウルで食べたもの、いろいろご紹介。今回は行き当たりばったり、テキトーです。

初日夜、宿の近くの粉食(분식)のお店でC級プレシアターディナー、定番のトッポッキ(떡볶이)です。2000ウォン。
このお店のトッポッキは、甘さを抑えたさっぱり味でした。お餅が美味しかったなぁ。

2日目朝、ソウル劇場前のテイクアウトのコーヒー屋さんでサンドイッチを注文してみました。
メニュー名は「ハムサンド(햄샌드위치)」なのですが、見ての通り、薄く焼いた目玉焼きに、レタス、トマト、玉ねぎと野菜もたっぷり。パンもブラウンブレッドでヘルシーです。コーヒーとセットで3200ウォン。
映画館に持ち込んで、予告編見ながら食べました。美味しかった~。ソウル劇場の朝食はここで決まりだわ。次回は「ベーコンサンド(베이컨샌드위치)」にしてみよっと。

ソウル劇場で『悪魔を見た(악마를 봤다)』を見終えて、鍾路3街(종로3가)から市庁(시청)まで歩いて行きました。
途中の屋台で食べた昼ご飯、「トッポッキ+卵のり巻き(떡볶이+계란김밥)」です。3000ウォン。
卵のり巻き(ケーランキンパップ)は、タクアンやキュウリののり巻きをさらに薄焼き卵で巻いたもの。それを一口大に切って、トッポッキとざっくり合わせてあるので「トッポッキ+卵のり巻き」です。
鍾路の屋台のトッポッキは、なぜかどこも甘みが強くてややくどい味。そこに卵のり巻きが入ると、適当な箸休めになって、最後まで美味しく食べられるのです。ただのトッポッキよりボリュームもあって、お腹にたまるし。軽いランチにほどよい分量。炭水化物ばっかり、というのが難でしょうか。
っていうか、どんだけトッポッキ好きなんでしょうね、ワタシ。
後編に続きます。
サンドイッチ、いいですね!
返信削除最近サンドイッチの風が吹いているので、このお店のも試してみます。
ソウル劇場周辺、意外と朝ごはんに困っていたのです。
スタバは高いですしね。
情報ありがとうございます!
べってぃさん
返信削除このサンドイッチ、美味しかったです。ぜひお試しください。ずっと単なるテイクアウトコーヒーのお店と思ってたので、嬉しい拾い物でした。
ソウル劇場、朝ごはんないですよね~。
屋台の焼き栗が朝食代わりになっちゃったりしてました。(^-^;
サンドイッチ屋さん、行ってきました!
返信削除私はななさんの食べていないベーコンを^^
その場で作ってくれるのがいいですね。
ガン見しながら、家でも作ってみようかな~なんて。
包んだ後に、紙ごと切っちゃうのにはビックリしましたが、映画館の暗闇で食べるのには便利でした。
焼き栗が美味しい季節になってきましたね。
��本目鑑賞後の間食しました。
べってぃさん
返信削除おぉ、早速行かれましたか。
そうそう、その場で手早く作ってくれるんですよね。なので、野菜がシャキシャキ。
私もおねーさんが作ってくれるのを、ガン見してました。(*^▽^*)
紙ごと切っちゃうのって、日本ではありませんでしたっけ? 全然違和感なかったわ……。(^-^;
私も次回は焼き栗とホットックが楽しみです。映画館でホットックは難しいけど。
で、新作、いかがでした? 10月半ば過ぎまで上映してそうですか?o(^0^)o(←ソウル行き計画中)