後出しで、書きかけていた記事を載せちゃいます。
7月半ば、手帳が壊れました。

今年は初めて「ほぼ日手帳」を使ってみたのですが、なぜか、背中が剥がれてしまいました。手帳って丈夫な装幀になってるはずなのに、まだ一年の半ばなのに、なぜこんなことが?
少し前からスケジュールの管理に Google カレンダーを併用していたので、そちらに乗り換えました。が、やはり紙のメモが手元にないと何かと不便なのですね。
どうしたものかと思っていたら、先週、ふらっと立ち寄った LOFT で9月・10月始まりの手帳コーナーを見つけました。2010年10月~2011年12月まで15ヶ月間使える手帳。おぉ、これはよさそう。

まだ使い始めてないのですが、「白」を選んだことを早くも後悔。

これが週間スケジュールの最初のページ。9月27日(月)から始まってます。
ちなみに、私が手帳を選ぶ時の条件は、
・平日と土日のスペースが同じ大きさ(土日が狭いのはダメ)
・時刻の目盛が朝8時から夜23時まである(9時-20時ではダメ)
・陰暦(月齢)の記載がほしい(韓国の陰暦が分かるから)
です。
新しい手帳は、この3つの条件を満たした上で、外国(韓国)の祝日が記されている、という嬉しい作り。
一つ残念なのは、日本の主要都市の他、マンハッタン、パリ、ロンドン、ミラノ、香港、台北と、世界主要都市の地下鉄路線図が載っているのに、ソウルが入っていないこと。ソウルの地下鉄路線図が載っていたら、完璧な手帳だったなぁ……。
0 件のコメント:
コメントを投稿