江戸時代の文学・演劇を研究しながら あちこちの劇場を東奔西走する日々
加藤先生(「ななさん」でもいいのでしょうか^^;)、こんばんは!「韓国映画の楽しみ方」の講座に参加させていただき、その後ミラノ座でバッタリお会いした、RYU(ツイッターでは、dokidoki922)と申します。思いがけずお会いできたのが嬉しくて、厚かましくおしゃべりしてしまい、不快な思いをされなかったかと、後で後悔しきりでした^^;土曜日の講座では、楽しいお話をありがとうございました。加藤先生の、「韓国の映画館の雰囲気が好き」というお話、すごく共感できました。振り返ると、韓国で見た映画の本数が20本近くになっていました。早朝割引で、観客が私一人だけだった「바보」や、クライマックスでアジュンマが「때려~!」と叫んだ「あなたは遠いところへ」、人目をはばからず涙した「キングコングを持ち上げる」、「아이고~,아이고~」というどよめきが起こったこの夏の「悪魔を見た」・・・・映画と共に、映画館の記憶も様々残っています^^今週も、どんなお話が聞けるかワクワクしながら、会場に向かうことと思います。「バンジージャンプ・・・」楽しみにしています^^
��YUさん 講座&ミラノ座でありがとうございました。 コリアン・シネマ・ウィーク、上演作品とスケジュールがもっと早く決まってくれれば、『ハーモニー』と講座日程が重なるようなマヌケなことも避けられたですけれど。(^-^; 映画館で映画を見る時は、周りの雰囲気も大切ですよね。『千と千尋の神隠し』を韓国で見た時、日本人は絶対に笑わない場面、むしろ涙ぐむような場面で、韓国人のお客さんたちがどっと笑ったのはカルチャーショックでした。 そんなことも含めて、よい体験ができると思ってます。 土曜日にまたお会いしましょう。(o^-^o)
加藤先生(「ななさん」でもいいのでしょうか^^;)、こんばんは!
返信削除「韓国映画の楽しみ方」の講座に参加させていただき、その後ミラノ座でバッタリお会いした、RYU(ツイッターでは、dokidoki922)と申します。
思いがけずお会いできたのが嬉しくて、厚かましくおしゃべりしてしまい、不快な思いをされなかったかと、後で後悔しきりでした^^;
土曜日の講座では、楽しいお話をありがとうございました。
加藤先生の、「韓国の映画館の雰囲気が好き」というお話、すごく共感できました。
振り返ると、韓国で見た映画の本数が20本近くになっていました。
早朝割引で、観客が私一人だけだった「바보」や、クライマックスでアジュンマが「때려~!」と叫んだ「あなたは遠いところへ」、人目をはばからず涙した「キングコングを持ち上げる」、「아이고~,아이고~」というどよめきが起こったこの夏の「悪魔を見た」・・・・映画と共に、映画館の記憶も様々残っています^^
今週も、どんなお話が聞けるかワクワクしながら、会場に向かうことと思います。
「バンジージャンプ・・・」楽しみにしています^^
��YUさん
返信削除講座&ミラノ座でありがとうございました。
コリアン・シネマ・ウィーク、上演作品とスケジュールがもっと早く決まってくれれば、『ハーモニー』と講座日程が重なるようなマヌケなことも避けられたですけれど。(^-^;
映画館で映画を見る時は、周りの雰囲気も大切ですよね。『千と千尋の神隠し』を韓国で見た時、日本人は絶対に笑わない場面、むしろ涙ぐむような場面で、韓国人のお客さんたちがどっと笑ったのはカルチャーショックでした。
そんなことも含めて、よい体験ができると思ってます。
土曜日にまたお会いしましょう。(o^-^o)