10月7日(金)
◇昼休みを挟んで、朝から授業3コマ。金曜の授業は学会参加のため先週休講にしたので、今日が今学期初回となります。初回ガイダンスなら早々に終わりそうなものですが、実際にはレベル確認のテストをしたり、小手調べの作文書いてもらったりで、3コマとも時間いっぱい使って終了。
◇1時間ほど教材の整理をして、3時過ぎに大学を撤収。
◇新橋演舞場夜の部観劇。先日市川猿之助襲名が発表された亀治郎の『當世流小栗判官』。叔父・猿之助の当たり役をそつなくこなしてました。
◇銀座コアの Book 1st に寄り道。うっかり何冊も買い込みそうになるところ、ぐっと我慢して2冊のみ購入。タイモン・スクリーチ著『阿蘭陀が通る―人間交流の江戸美術史』(東京大学出版会)と『スティーブ・ジョブズ名語録』(PHP文庫)。前者は買うの忘れてたものです。後者は「そうだ、授業の教材に使える!」と今日の授業中にひらめいて、速攻入手。
◇ソウル帰国後の週日を無事に乗り切って安堵しました。ふぅ。
0 件のコメント:
コメントを投稿