旅行3日目、12月5日(日)夜に食べたもの。
・ムルレンミョン
マチネの芝居まで時間があったので、シンチョン(新村)の現代百貨店へ行きました。何年も前にもらった商品券6万W分を使うため。バーゲンで23万Wになってたコートを買って、お買い物終了。ちょうど昼食の時間です。
ところで、iPhoneユーザーの私、日本では位置情報機能をオフにしてますが、韓国へ来るとオンにしてみてます。Google Map でぴったり自分のいる場所が表示されて面白いのです。
ブラウザでポータルサイトの Daum にアクセスすると、こちらも現在位置を教えてくれます。それだけでなく、Daum には近くでオススメの美味しい店(추천맛집)情報まで教えてくれちゃいます。現在位置からの距離、地図上の位置、そしてクチコミの☆評点まで簡単に見られます。
面白そうなことは何でもやってみたいワタシ、この機能を使って近くの美味しい店を探してみました。

見つかったのが、こちらのお店。冷麺とカルグクスの専門店で、現代百貨店のすぐ横の路地にあります。

ムルレンミョン(물냉면、水冷麺)を注文してみました。6,000Wだったかな。美味しかった。
Daumで見たのとお店の名前が変わっていて、周辺をうろうろしちゃったのですが、つい最近お店がリニューアルされたのだそうです。なので、とてもお洒落できれいなお店です。
以前の店名はユルチョンチルレンミョン(율촌칡냉면)、今の店名はヨナモク(여나목)です。ヨナモクはカルグクス専門のチェーン店らしいので、以前からの冷麺をメニューに残しつつ、今後の主力メニューはカルグクスになっていくのかもしれません。今度はカルグクス食べに行こう。
私が見た Daum のクチコミ評点は、前の店に対するものですが、10点満点の7.5点。7.5点は高評価な方です。確かになかなか美味しいお店でした。
iPhone で Daum の位置情報を使って美味しい店探し。使えます。
・ホバクヨッ
この日のマチネは、劇団ミチュ(미추、美醜)のマダンノリ。ミチュのマダンノリでは、開演前に飴売りが場内を歩きまわります。飴を切るリズミカルな鋏の音が客寄せになっている伝統の飴売りです。
特に美味しいものではありませんが、映画館のポップコーン、野球場のホットドッグみたいなもんです。同じアホなら買わなきゃね。

ホバクヨッ(호박엿)という飴です。翻訳すればカボチャ飴ですが、カボチャの味はしないです。すの入った千歳飴という感じ。ナッツがまぶしてある高級品(?)で、3,000Wでした。
ついでに、こんな写真も。

マダンノリの最後は必ず、出演者全員が輪になって踊ります。これがカーテンコールにような位置づけで、とても盛り上がるので、お客さんたちも踊りの輪にどんどん加わっていきます。上の写真はその状態。同じアホなら踊りゃにゃ損々。
ワタシが写真なんか撮って「見るアホウ」になってるのは、座席が通路と通路の真ん中で、出るに出られなかったからです。
同じ理由で、開演に先立って行われる「コサ(고사、告祀)という、祭壇を作って供物をそなえて行うお祈りにも参加できませんでした。一度やってみたいと思ってるのですが。
マダンノリの劇場は、仮設のテントで、地面が舞台。客席は舞台をぐるっと取り囲んでます。何もかもが祝祭の空間です。
だから、飴も食べなくちゃね。
・チョコマフィン
伝統のマダンノリがカボチャ飴なら、韓国の英雄アン・ジュングン(안중근、安重根)のミュージカルはチョコマフィンでしょ。……嘘です。全然関係ないです。

国立劇場・ヘオルム劇場の売店で売ってたチョコマフィンです。休憩時間に食べました。コーヒーとマフィンで6,000Wぐらいだったかな。
昔に比べると、劇場売店のスナック、充実してきました。甘いものあるのが嬉しいです。
行く先々でおやつばかり食べてるせいで、書いても書いても終わりません。第5弾に続く~。
☆関連記事
ソウルのご飯とおやつ1@2010年12月
ソウルのご飯とおやつ2@2010年12月
ソウルのご飯とおやつ3@2010年12月
0 件のコメント:
コメントを投稿