この10日ほど、くずし字で書かれた手紙2通の読解についてメールのやりとりが続いていました。
問い合わせをいただいて、私が読んだ段階で疑問点は2文字。文字が判読できないものと、文字は読めるが意味が曖昧なもの。その後、読み間違いを修正するやりとりの中で、後者は一応解決。最後に判読できない漢字1字が残り、もやもやしていました。
「最近の若いのはこんな字も読めないのか」と学生時代に指導教授から散々言われたセリフが聞こえてくる~。若くなくなってもまだ読めない~。
手紙の画像を矯めつ眇めつ、本文を音読してみたり。はたまた、『くずし字用例辞典』で該当しそうな部首のすべての漢字に当たってみたり。この作業、学部生の頃にはよくやってたなぁ。果ては、IMEパッドにくずし字書いて、それらしい漢字が出てこないか試してみたり。
あーでもないこーでもないと首をひねる内、はたと思い当たって『くずし字用例辞典』で確認したところ、間違いなし。完全解決しました。よかった~。
懸案が一つ片付いたところで、先延ばしにしていた期末試験の本格的採点に着手。休憩なしで一気に終了しました。採点はとにかく一気にやることが肝要です。その代わり、成績表への転記は明日にしよう。
夜、新大久保で陰暦正月の忘年会。先日、新年会がひと通り終わって「暴飲暴食打ち止め」という日録をアップした直後から、「旧正月の新年会」の相談が始まり、皆の都合が合ったのが今日1月31日。今年の陰暦1月1日は陽暦2月3日ですから、まだ正月前。ということで「忘年会」とあいなりました。

このお店の名物「カンナ豚バラ」。レタスの下には筒状に丸めた豚バラの薄切り肉があります。火が通ったら、豚肉、レタス、キムチを一緒にいただきます。豚しゃぶの焼肉バージョン。美味しい~。韓国でも薄切り肉の焼肉を食べたことありますが、それより美味しかったです。

こちらは定番の海鮮チヂミ。
新大久保駅近くの「珠苑」というお店。メニューが豊富で、どれも美味しかったです。
二次会は毎度お馴染み「コーヒープリンス2号店」。前回食べられなかったワッフルが食べられて幸せです。ちなみに、このお店、若くてお洒落でキレイな女の子たちで満員でした。すっかり若い女の子の街になりましたね。新大久保コリアンタウン。

近々陰暦新年会も催される見通しです。
0 件のコメント:
コメントを投稿