『切り裂きジャック(살인마 잭、殺人魔ジャック)』、見られなかったんですよね。スケジュール合わなくて。
舞台は見られなかったけれど、せめて話だけでも聞きたい!
ということで、『切り裂きジャック』をご覧になった方に自由に感想を書いていただくための記事を作ってみました。
『切り裂きジャック』の舞台、俳優、音楽、観客。コメント欄で存分に語って下さい!
見てない私はついて行けないかもしれませんが、そこは、ご覧になった方々で自由にご歓談いただければ、と。
で、「千秋楽は8.5割が日本人客」ってマジですか?(lll゚Д゚)
どんな方々がどこでチケット入手して行ってたのでしょうか?
前楽に行きました。キム・ムヨルさんとミン・ヨンギさん目当てで・・・。でも、ヨンギさん高熱を出されたとかで、ユ・ジュンサンさんでした。『MOZART!』と掛け持ちでお疲れが出たのでしょうね。
返信削除ビックリしたのは、日本人のファンの方が贈られた花輪がたくさん飾ってあったこと。アン・ジェウクさんって人気がおありなのですね。そして、出待ちをされている日本人の方がたくさんいらっしゃったこと。
内容は、舞台がくるくる回って転換がスムーズというかめまぐるしいというか・・・。初見なのでストーリーを理解するのに必死で楽しめるところにまではいきませんでした。ボブレさんやミンチョルさんバージョンでも見たかったです。本当に韓国ミューは歌える方が多いので楽しみです。
pinさん
返信削除早速のコメントありがとうございます。
ミン・ヨンギ、発熱で休演ですか。最近、実力あるミュージカル俳優さんたちは掛け持ちすることが多くて、ホント、大丈夫なのかなぁと思います。
韓国の舞台のパワーってすごいですしね。毎回全力投球って感じで。
って、書きながら気づいたのですが、ヨンギ降板でジュンサンに交代って、川井さんが前に同じこと書かれてたような。もしかして同じ舞台?
ここにいらっしゃる皆さんは、ニアミスの確率高そう。(^_^;
アン・ジェウク、ミュージカルに関しては人気先行というイメージでしたけど、今回の舞台の評判はまずまずだったみたいですね。
日本で人気があるのは、『星に願いを』なのかしらん?
> 舞台がくるくる回って転換がスムーズというか
> めまぐるしいというか・・・
え? ユニバーサルアートセンターって、そんな舞台転換ができるんですね。
オリジナル通りの演出なのかな?
> 本当に韓国ミューは歌える方が多いので楽しみです。
そうですよね~。ミュージカルは、やっぱりまず歌で感動させてくれないと。
韓国でミュージカル俳優を目指す若い人はますます増えてますから、すぐにもう一段レベルアップすると予想してます。歌と踊りはうまくて当然、その上芝居にも深みがある、という人が出てくるのだろうなぁ、と。
『切り裂きジャック』は誰がよかったですか? 次の舞台を追っかけるとしたら、誰がお勧めでしょう?
ななさん こんにちは!
返信削除私の思いつきのようなコメントに反応していただいてすみません!
もともと「切り裂き」を見に行ったのも思いつきのようなもので(^^;。この日のメインはオリンビックホールでの若手人気俳優Kさんのファンミで、「切り裂き」は「あれ?劇場も近いし、千秋楽だし」といった程度で取ったチケット。30日昼夜は「エクウス」再見、31日夜が「切り裂き」というスケジュールで、私の中では3番手扱いでした。
何の変哲もない最寄り駅を降りてしばらく歩くと、場違いなほど立派な劇場がどどーんと鎮座!シャンデリアきらめく劇場内に入るとすでにアン・ジェウクファンのイルボンおば様でごったがえしてました。入り口の脇にはキャストのスチールとの有料記念撮影コーナーがあり、我先にと申し込むおば様方でもう大変。カフェももちろんおば様方で占領。ここは明治座か新橋演舞場かと思いました、しばし(もちろん漬物とかお饅頭は売っていませんが)。
ヘジャはバルコニー席(お値段は10万ウォン也)だったのですが、開演前の暇つぶしに2階フロアに行ってみるとそこは韓国の人だけが数人待っていて、戻って全体を見渡すと1階はあきらかに日本人だらけ、バルコニーも1組が韓国の人で、あとは日本人でした。しかも、会話を小耳挟むとほとんどがリピーター! で、このバルコニーにいた韓国人の方がシン・ソンロクの知り合いで、開演前に挨拶に来たのを目撃したわけです。ソンロクさんはその後、1階の後ろの席にお座りでした。生ソンロクは痩躯で長身。ドラマで見るよりかなりかっこいいです。
プログラムには日本語のあらすじもあり、かなり親切。1万ウォンもするんだから当然か? しかし無線綴じがかなり甘く、ページを開くたびにページが取れそうになってしまうのです(泣)。
大ラスのキャストはダニエル・・・ジェウク、アンダーソン・・・ジュンサン、ジャック・・・チェ・ミンチョル、モンロー・・・キム・ポムレといった布陣。さて、そうこうしているうちにそろそろ幕が上がります! というところで長くなったので、観劇記前半はここまでといたします。
後半をお楽しみに~!
そうだったんだぁ~ミ・ヨンギでしめたかったりに降板していてショックだったんです。理由がわかって良かった。pinさんありがとう~で、若手俳優とは
返信削除だれ?(^^;)その前の日は私もオリンピックク競技場で善徳女王を観ていました。隣のイベントにはやはり日本人がたくさんでしたよ。
川井さん
返信削除若手俳優はチャン・グンソクです。駅に着いたら若い子でごったがえしていて「おー、『美男ですね』(日本名「イケメンですね」という最新ドラマ)もヒットしたし、すごい人気だな~」と、深く考えずにその子達の後についていったら、あれ? なんだか様子が変?
なんとその人波はBIGBANGコンサート(しかもツアーファイナル)へ行く列だったんです。川井さんの「善徳女王」の隣もおそらくBIGBANGだったと思われます。焦りましたよ~。なんせ開演まで30分切っているのに全然違う方向へ来てしまったんですもの。大急ぎで道の反対側へ走る走る(笑)。なんとかファンミには間に合いましたが、人任せにするといいことないな~と反省。
お~グンソク氏のファンミだったんですかぁ~カンゴヌ(^o^)キム・ミョンミンのカンマエにやられた私でした。映画もわざわざ見に行きました。
返信削除ついでにプチフランス村までも行ってきました。なんたってミーハーな私。
ヘジャさん
返信削除川井さん
全然話に付いていけてませんが……。
『切り裂き』ってそんなに日本人が行ってたんですねぇ。しかもリピーターとは。
「有料記念撮影コーナー」って……本人とならまだしも、等身大スチールと写真とるのに有料? すごい商売してるなぁ……喜んで払う人が大勢いるからなのでしょうけれど。
プログラムは、私も友人から見せてもらいました。『切り裂き』『モーツァルト』あたりは日本語訳付きなんですね。
> 後半をお楽しみに~!
楽しみに待ってます~! (^^)/
で、私、『ベートーヴェンウィルス』、見てないんですよね…。ミュージカル作るとか言ってるし、早く見なくちゃ。
ヘジャさんのレポートで、個人的に一番ツボだったところ。
返信削除> ここは明治座か新橋演舞場かと思いました、しばし
> (もちろん漬物とかお饅頭は売っていませんが)。
日頃、歌舞伎座や新橋演舞場に通ってる身としては、漬物とお饅頭に大笑いしました~。
特に今、歌舞伎座の売店は「観光客」で開演前からごった返してますしねぇ。ヽ(´▽`)/
ユニバーサルアートセンター、劇場の勝手はどうですか? また行ったことないんです。ハシゴしにくいんですもの。(^-^;
写真は有料ではありません~(^o^)って私も有料だと思ってあくどい商売をって思っていたんです。最初の頃に勝手に撮っていたのでそれがあったので
返信削除並んでお金払ってなんてとんでもないと思っていたらなんとタダ!あわてて撮ってもらいました(笑)
いいサービスですわ!
私も演舞場はしょっちゅう行く派。いまやタッキーだって新感線だってやっている場所なのでちょっと明治座と一緒には・・・と思えど確かに売っている
ものは明治座と一緒だから行かない人にとっては同じに見えるのはしかりですね・・・
去年ベートーベンウィルスのミュージカル化は記事
に出ていましたがその後全く動きみられずですがまだその話生きているようですか?もしやったらたとえ太陽が西からあがろうと私は観に行きますよ~
川井さん
返信削除あ、写真タダだったんですか。それなら良いサービスですね。
韓国の公演って、「ここに立って写真とりましょう!」って撮影ポイントが必ずありますよね。ああいうサービスって、日本では流行らないのかなぁ?
川井さんのコメント読んで気づいたのですが、演舞場の売店って、タッキーの公演の時にはどうなってるんでしょう? 佃煮やお饅頭と一緒にタッキーのグッズが並んでる?
『ベートーヴェン・ウィルス』、その後の話は聞こえてきませんねぇ。役者さんが舞台で楽器演奏して、オーケストラとして見せないといけないんでしょう? 『上海バンスキング』よりさらに大変そう……。
あぁ、でも韓国だと、半年ぐらいの特訓でそこそこ弾けるようになって、できちゃうかも。(^-^;
ヘジャさんがグンソク君のファンミに行かれた時、(多分、川井さんが『善徳女王』を見に行かれた次の日でしょうか?)私はBIGBANGのコンサートの為に列を作ってました。チケットを知り合いの韓国のファンクラブの人に取ってもらったので、周りは韓国の中・高生ばかり。アジュンマはちょっと恥ずかしかったです。でも、音楽に国境も老いも若いもなし!!!彼らのパフォーマンスは素晴らしく、いつも大満足です。踊りや歌の才能は韓国の方が勝ってるかな。キム・ヨナ選手にも通じるか・・・。ななさん(でよろしいでしょうか?)、関係ない話でごめんなさい。
返信削除Pinさん~質問があります。あの日、本当にすごい人でその中に日本人もたくさんいて何があるのか知らなかった私は興味津々でした。で、昼に善徳のチケ
返信削除を買いに行った時も人がすごく夜もいたということは昼夜のコンサだったのですか?で、夜は善徳の終演と同じ頃の時間だったらしくて、ホームにはファ
ンの人で溢れていて、しかも皆ホームでへたっているのですよ。地べたに座って、足をたたいている人、若い子から日本人まで皆がヘロヘロでしたよ~
そんなに激しいコンサなんですか??地べたにすわってしまうほどの???
ななさん~タッキーが出ても饅頭は売るでしょう(笑)帝劇だって似たようなもので少し演舞場よりは洋菓子系もあるけど饅頭も売っている(^o^)
返信削除明治座で洋服売っているのもすごいけど考えたら帝劇でも売っていますよね。古い劇場は昔からの縄張りの店があるからかしら??
演舞場ではモナカアイスを食べるのが好きでしたが最近はもったいないから自粛(笑)帝劇の豚まんが異常に大きくてそそられるけどなんか劇場で食べ物
買うってのは高いイメージで殆ど買わない私です。
ななさん
返信削除場所をお借りしますm(_ _)m。
川井さん
コンサは夜1回です。チョー人気グループなので、昼過ぎからすごい人出です。コンサグッズを売っていたり、無料でお菓子やポスター配ったりするブースがあったり、メンバーの等身大のパネルがあって写真が撮れたり・・・結構お祭りみたいで楽しいですよ。
スタンディングの場合、開演の3時間前位に並びます。今回、チケット番号が良くて前の方に陣取れたのに、始まる前に後ろから押されて圧迫死寸前。こんなところで死んだらシャレにもならないので、開演前にすごすごと後ろに引き下がりました。恐るべし韓国の少女達!!!コンサ自体も会場が割れんばかりの盛り上がりで・・・私も一緒に踊ってきました。
川井さん
返信削除帝劇、豚饅なんて売ってるんですか? 最近行ってないな~、そう言えば。
服とかバッグとか、どうしてそんなもの売ってるんでしょうねぇ。見慣れちゃって疑問に思わないけど、よく考えるとヘンですよね。採算取れるほど売れるようには思えないし。
劇場内は高いです。ペットボトル必携。でも、歌舞伎だと幕間に鯛焼きとかどら焼きとか買っちゃいます。公演時間長いんだもん。
韓国の劇場は、売店でコーヒーに、マフィン、サンドイッチというのが一般的ですよね。高いのは同じだ。
pinさん
返信削除> 場所をお借りしますm(_ _)m。
どーぞ、どーぞ。
コンサート前の縁日状態、楽しそうですね~。
ソウルにいた時、アイドルのコンサートにもどんどん行っておけばよかったです。でも、東方神起は当時すでにチケット全然取れなかったのだろうなぁ。
驚きです~あれって夜の部一回だったんですかぁ~昼からあんなに人が一杯で既にポスターを大量にかかえている日本人。それと小さい子を連れた日本人
返信削除とか皆大丈夫だったのでしょうか?だからあんなに駅のホームで靴ぬいで皆へたっていたのですね。倒れた人いなかったのかしら?ミーハーの私は先日、
全く歌も知らない及川のミッチーのコンサに行ったらすごい疎外感。全員が最初から最後まで振り付きで踊るのですよ。歌さえ知らない私は踊れるわけが
ない。よくもまあ全員出来ると感心。揃っていて圧巻でしたが・・・私はその中で突っ立っているだけで倒れそうでした(笑)
帝劇の豚まん、あまりにも美味しそうでこの頃チネチッタにも同じ大きさ一個350円の豚まんがあり思わず買ってしまった(爆)
川井さん
返信削除そう言えば、私がサザンオールスターズのコンサートへ行かなくなったのは、1曲目から立ち上がる聴衆が増えた(結果、舞台を見たければ嫌でも1曲目から立たざるをえなくなった)からでした……。
��切り裂き」後半のレポもしていないのに、のこのこ出てきて済みません!つい、帝劇の豚まんにつられてしまって・・・。
返信削除最近はかかる演目に惹かれないせいか、とんとご無沙汰の帝劇ですが、豚まんはおいしいです! 開演前に買っておかないと休憩時には売れ切れていることもしばしば。その時はセカンドチョイスのチュリトスを買います。チュリトスも幕間にはあっという間に売れ切れますので、ぼやーっとしているとありつけません。
日本の古くからある劇場は、かつては団体さんが主の顧客でしたから「東京での芝居見物」の記念として
��東京土産」的なラインナップが多かった。その名残がお饅頭だったり、漬物だったりするのだと思います。洋服に関しては?ですが、芸術座なんかは座長の主演女優のサイン入り(もちろん印刷)のハンカチなんかが人気商品でした。帝劇の売店にはかつて私の知人(男性)が勤務していて、会うと「売れてますか~」なんて激励していたこともありました。新橋演舞場のアイスモナカは私も食べたことありますよ。おいしいですよね(^^)。
最近、東宝系はチケット割引+お土産とか近隣施設でのケーキセットやランチ付き、といったプロモーションをよくしていますよね。私も1回、シアタークリエでチケット割引+お弁当・お茶+お土産(銀座あけぼののお菓子など)で1万円を切るプロモーションを受けたことがあります。昔は1万2000円定価で何もつかないことが当たり前だったのに。
余談。「切り裂き」で、もし「アン・ジェウク饅頭」とか売っていたら、買ったと思います。たぶん。
ヘジャさんまさしくその通りですね。ランチ付きでチケ売っている宝塚とか色々と工夫していますね。で、今週はレベッカ観るので肉まん買ってみます。
返信削除でも一応もう春だからないかなぁ?ジェウク饅頭あったら買いますわ(笑)ジェウク煎餅は買ったことがある(笑)踊る大捜査線のテレビの方でレインボ
ー最中が出た時もお台場まで買いに行きましたもの。限りなくミーハー。演舞場ではいつもサイン入りのグッズが必ずありますね。キティちゃんの演舞
場バージョンとか(キティも抜け目ない!)
青山劇場はタコ焼きがある(まずい)
「薔薇とサムライ」観ましたが、あの劇場はそもそ
も何も売っていないかしら?なんだか見た記憶がないなぁ・・・
ヘジャさん
返信削除帝劇の豚まん、そんなに美味しいなら、豚まんのために帝劇の舞台を観に行こうかと、本末転倒な計画を立て始めました。( ̄▽ ̄)
あ、でも寒い季節しか売ってない? 『モーツァルト』までおあずけかしらん……。(^-^;
「東京土産」! なるほどです~。自分が東京人なので、そういうふうに考えたことが全然なかったです。
> もし「アン・ジェウク饅頭」とか売っていたら、
> 買ったと思います。たぶん。
それ、買っちゃいますよね~。たぶん、じゃなくて、絶対買っちゃいます、ご贔屓の俳優フード。
映画『渇き』の売店に「ソン・ガンホのトマトジュース」とかあったら、絶対飲んでましたよ~。o(*^▽^*)o
川井さん
返信削除> キティちゃんの演舞場バージョンとか(キティも抜け目ない!)
はい。ヾ(_ _*)
ワタシ、今月の演舞場でキティちゃん買いました。
後で記事にアップしますね。
関係ないところに乱入して恐縮ですが… m(_ _)m
返信削除かつて渋谷のBunkamuraのル・シネマで映画『覇王別姫』を上映していたとき、ロビーで「覇王饅頭」と「別姫饅頭」が売られていたのを思い出しました。
中華饅頭で、「覇王饅頭」は肉まん、「別姫饅頭」は餡まん。
レスリー・チャンは「あんこ」なのか…と脱力しました。
��ななさんの影響でキティ道に堕ちた者より
ゲゲゲゲ~皆さんがそんなにミーハーだったなんて嬉しい限りです(笑)ななさんは当然韓国でもチマチョゴリキティグッズを買っているのですね。
返信削除そしてここまで豚まんの話になると豚まん命の私としてはなんとしても明日帝劇で食べたい!どうか売っていますように。
阿青さん
返信削除> レスリー・チャンは「あんこ」なのか…と脱力しました。
「あんこ」はチャン・フォンイーの方だと?(゚▽゚*)
そもそも『覇王別姫』だから中華まんってとこから、無理がありますよね。
でも、『上海バンスキング』の特別メニュー「小龍包」「おこげの野菜あんかけ」は両方食べたワタシです。
川井さん
返信削除> ななさんは当然韓国でもチマチョゴリキティグッズを買っているのですね。
(* ̄ー ̄*)
こちらをご覧下さいませ。
地域限定コレクションギャラリー(1)
地域限定コレクションギャラリー(2)
すごい~!韓国といえばオジンオ。イカのかぶりものキティがめちゃくちゃ気に入りましたぁ~
返信削除こんなにあったなんて・・・金浦空港のセブンイレ
ブンに売っているキティしか知りませんでしたぁ~あっぱれです~(^o^)
そして、レベッカ観に行くより豚まんの方が気にな
った週末。売り切れたら大変と思い5時に入り即買いました。なんて幻の豚まんと幻までついているじゃないですかぁ~
(>_<)でも関西の551と一貫楼が好きな私には皮が弾力なくてフワフワでちょっと残念。肉はジューシーだけどもっと詰めて欲しかったなぁ~
ななさん11月ですか?モーツァルトの時に食べて是非感想お聞かせ下さい(笑)モーツアルト苦手なんですが今度は育三郎が出るので観ますわ。
で、ななさんサビタはご覧になりました?感想が出ていないからどうしたかなぁって思って・・・ここは日本のミュージカル欄がないのであまり書いちゃ
いけないかな??
川井さん
返信削除キティグッズ、楽しいですよね。韓国各地のキティは、その後見かけません。あの時入手しておいてよかったです。
肉まん、一貫楼って初めて知りました。三宮に本店がある関西のお店なんですね。今度大阪へ行く時に探してみます。
『サ・ビ・タ』、見ましたよ~。韓国情報を早めに出そうとすると、日本の舞台の感想が遅れてしまって……。でも、ちゃんと書きますので、気長にお待ち下さいませ。
日本のミュージカルの話題も大歓迎です。どんどん書いて盛り上がってください~。
それでは今後日本のミュージカル観るたびに書かせていただきます~(^o^)
返信削除今のとこ今年のトップは私にとっては「薔薇とサム
ライ」です。新感線だけどめちゃくちゃ天海が良かったです。ヅカまんまですけどね(笑)
「レベッカ」は意外にも良かった。山口は芝居はい
まいちなのでエリザベート以外は今ひとつ、いまひゃくでしたがこれは歌が彼に合っていたし内容も面白かったです。初演はクリエでやりましたっけ?
今回は初の帝劇で客席はガラガラでしたぁ~(>_<)
わりと良かったからもう一回観よう。今度はシルピアじゃなくて涼風の方で(たぶんシルビアの方がい
いでしょうね)
当分ソウルに行けそうにないので日本で我慢します。しっそうした女の人どうなったでしょう?
かなりびびった事件です・・・拉致か自殺か??
週刊誌見まくりましたよ(買いません)
川井さん
返信削除『薔薇とサムライ』、良かったですか~。天海祐希なら見なくてもよいかなぁと思って、パスしちゃったのですが、見ておけばよかったです。
『レベッカ』、ガラガラとは……。まぁ、世の中こういう時代ですから、1万円超のチケットを買う人がどれだけいるのか、って話なのかもしれませんね。
失踪事件のその後、私も気になってます。続報出てないようですね。
韓国は治安の良い国ですが、人のいないところで事件に巻き込まれたらどうしようもないです。周りに人がいれば、お節介な国民性のお陰で、誰かに助けてもらえる可能性高いのですけれど。