◇新橋演舞場「四月大歌舞伎」昼の部・夜の部通しで観劇。お客さんの入りはまずまず。劇場全体が暗いことをのぞけば、いつも通りの演舞場でした。めでたい焼きもまずまずの売れ行きだったようで、夜の部最後の幕間に買おうとしたら、売切でした。残念。
◇行きがけに、東銀座の「いわて銀河プラザ」で「三陸海鮮ちらし」を購入。ちらしを作ってるお寿司屋さん、大船渡のお店が全壊していて、営業再開のめどは全く立っていないそうです。現在東京にあるネタが尽きたら、「いわて銀河プラザ」での販売は終了。もしかすると、これが東京で最後の販売機会になってしまうかも、とのことでした。
いくつかの種類の中から、アワビ、ウニ、ホタテ、カキ、イクラと一番具が豊富なのを買って、幕間に美味しくいただきました。

お店の復活を心から祈ってます。
◇夜、大学で利用しているグループウェア・サイボウズにログインしてみたら、授業開始延期措置に伴って5月3~5日の祝日三連休は通常授業日とします、というお知らせが来てました。(T_T)
私の授業がひっかかるのは3日(火)だけなので、一次的な「被害」は最小限にとどまったのですが、この日の明治座歌舞伎公演の昼の部・夜の部チケット各1枚が木っ端微塵になるという「二次被害」が発生。(T_T)
3日のチケットの譲り先を探して、別日のチケットを手配しなくては。
◇サイボウズがパンドラの箱のように思えてきました。ログインしたくなくなりそう?(^-^;
0 件のコメント:
コメントを投稿