2011-06-13

[日録]学会初日のお酒 6/11

6月11日(土)

◇午後から日本近世文学会の春季大会。研究発表4本を聞いて、夜は懇親会に参加。

◇この学会、懇親会のお酒に凝るという伝統がありまして、今回の会場校の幹事さん曰く、「東北のお酒を飲みましょう!」

1000000759

1000000762

1000000763

 東北のお酒の前には常に人垣ができていて、飲みそびれました。
 しかも、今回の目玉はなぜかレロー(LHERAUD)のコニャックとのこと。この懇親会で、幹事オススメのお酒は絶対逃せません。ということで、私はこちらをしっかりいただきました。水みたいにすーっと飲めちゃう美味しいお酒。ついでに壱岐の麦焼酎「ちんぐ」も1杯。こちらは、秋季大会の会場校がソウル・高麗大学校に決定しているがための幹事セレクトでした。近世文学会初の海外開催になります。

1000000764

◇懇親会終了後、さらに最寄り駅近くの居酒屋で懇親飲み会。

◇ここ数年、学会の懇親会に参加すると仕事が降ってくるというジンクスがあるのですが……今年もジンクスは生きてました。有り難いことです。

0 件のコメント:

コメントを投稿