2011-02-07

[日録]太宰府からの紅梅白梅 2/5

2月5日(土)

◇国立劇場小劇場で、文楽公演第一部・第二部・第三部通しで観劇。午前11時から午後9時近くまでの一日仕事です。

◇第二部の幕間で、国立劇場前庭で梅見。開館30周年で『菅原伝授手習鑑』を記念上演した際に、太宰府天満宮から寄贈された「小田紅」と「貴山白」です。どちらも見事に開花してます。木に近づくと香りが立ち込めてました。昨日の湯島天神に続き、太宰府天満宮へも参拝した気分。

Snapshot1296916676279887

 今月の第二部は『菅原伝授手習鑑』を上演してます。舞台の梅も満開でした。

◇第二部終演は、午後5時30分。さすがに疲れが出てきました。サンマルクカフェのチョコクロでエネルギー充填。甘いものが嬉しい。

Snapshot1296994015279366

◇終演後、近くのカフェで夕食。食後のカフェオレを飲みながら、来週の仕事をスケジュール表に割り振ってみたら、むやみやたらと忙しいことが判明しました。カフェでご飯食べてる場合じゃなかった。そう思うと現実逃避して、さらに1時間読書。これでますます忙しくなる~。

1 件のコメント:

  1. yonaさん
     北野天満宮、昔一度だけ行ったことあると思うのですが……記憶にないです。
     行ってれば長五郎餅食べてるはずで、長五郎餅食べてればその記憶があるはずなので……もしかしたら行ってないのかも?(~◇~;
     今度京都へ行ったら、北野まで足を伸ばします。
     花より団子!o(*^▽^*)o

    返信削除