ソウルでまもなく初日を迎える演劇公演情報です。
時期的に光州事件(1980年5月18日)を素材とした作品『青い日に』と『ちゃんぽん』、朝鮮戦争(1950年6月25日開戦)を背景とした『山火』が目を引きますね。
『ちゃんぽん』は、韓国版、日本版の両方を見ています。それぞれに面白い舞台でした。何と、『テアトロ』6月号に翻訳戯曲が掲載されるそうです。このブログに時々コメント下さる阿青さんから情報いただきました。m(_ _)m
この作品に興味ある方、『テアトロ』片手にソウルへ行きましょう!
チャ・ボムソク(차범석、車凡錫)作『山火』は、昨年10月に俳優座LABO公演で上演したのを見ました。よくできた戯曲です。韓国版もぜひ見てみたい。『オグ(오구)』のカン・プジャ(강부자)出演するし。チャ・ボムソク没後5周年の公演だそうです。
そのチャ・ボムソクを記念して作られた「チャ・ボムソク戯曲賞」の第3回受賞作が『青い日に』。見たいなぁ。
『ピアフ』、今日初日です。エディット・ピアフを主人公とした作品はいろいろありますが、これはポム・ジェム(Pam Gems)の『ピアフ』です。日本では今年10・11月に大竹しのぶがやりますね。
韓国の「ピアフ」はチェ・ジョンウォン(최정원)。韓国ミュージカル大賞で毎年のように何か受賞してるキャリアあるミュージカル俳優です。
さらに海外作品いろいろ。
『三日間』はスウェーデンの作家Johan August Strindbergの『Easter』だそうで、ググッても日本語の情報は何も出てきませんでした。誰かご存知の方、教えて下さい。
『キッチン』はイギリスの劇作家アーノルド・ウェスカーの『Kitchen』だそうで、ググッたら邦題は『調理場』なのですね。イギリスではジェレミー・ブレッドがやってるよ、という情報も出てきました。シャーロック・ホームズの人ですね。あと『マイフェア・レディ』とか。
う~ん、韓国版と英国版を見比べたい。(^◇^;
LGアートセンターがシリーズ化してる海外公演の招聘、ハンガリーの『リチャード3世』も興味津々。日本では外国語による上演で日本語字幕付きとなると、とたんにチケットの売れ行きが落ちるようなのですが、韓国ではそんなことないのかなぁ。
『百年、風の同僚たち』は、新宿梁山泊の金守珍作。以前こちらの記事で紹介してます。
韓国の作品では、昨年賞取ってる『満船』は家族もの、『お父さん』、『2gのアキレス腱』、アンコールになった『イ・ギドン体育館』は父もの。お母さんものに続いてお父さんもののブームが来てます。
韓国、5月は「家庭の月」なのですよね。
◇ピアフ(피아프)
2011.04.30~2011.06.05
平日20時/土15時、19時30分/日15時/月休/5月5・10日17時のみ/6月5日貸切
忠武アートホール・中劇場ブラック(충무아트홀 중극장 블랙)
135分
◇劇的な一夜(극적인 하룻밤)
2011.05.05~2011.06.01
平日20時/土16時、19時/日・祝15時、18時/月休/5月10日18時/5月23・30日20時あり/6月1日17時、20時
カルチャースペースnu(컬처스페이스 엔유)
100分
◇山火(산불)
2011.06.05~2011.06.26
平日20時/土15時、19時/日14時/月休/6月5日18時
国立劇場・ヘオルム劇場(국립극장 해오름극장)
120分
◇俺はお前だ(나는 너다)
2011.05.17~2011.06.06
火・木・金20時/水14時、20時/土14時、19時/日・祝15時/月休
芸術の殿堂・トウォル劇場(예술의전당 토월극장)
90分
◇青い日に(푸르른 날에)
2011.05.10~2011.05.29
平日20時/土15時、19時/日15時/月休/5月10日15時/5月22日17時
南山芸術センター・ドラマセンター(남산예술센터 드라마센터)
120分
◇三流俳優(삼류배우)
2011.05.10~2011.05.29
平日19時30分/土15時、19時30分/日・祝15時/月休
SMアートホール(SM아트홀)
120分
◇三月の雪(3월의 눈)
2011.05.07~2011.06.05
火・木・金20時/水15時、20時/土15時、19時/日15時/月休/5月7日15時のみ
ペクソンヒチャンミノ劇場(백성희장민호 극장)
80分
◇凝視(응시)
2011.05.12~2011.05.15
平日20時/土16時、19時/日15時
大学路芸術劇場・大劇場(대학로예술극장 대극장)
90分
◇三日間(사흘 동안)
2011.05.01~2011.05.29
平日20時/土・祝16時、19時/日17時
大学路・エリムホール(대학로 엘림홀)
90分
* Johan August Strindberg作『Easter』
◇キッチン(키친)
2011.05.18~2011.06.12
火・木・金20時/水15時/土15時、19時/日15時/月休
明洞芸術劇場(명동예술극장)
120分
* アーノルド・ウェスカー(Arnold Wesker)作『Kitchen』
* ソン・ジンチェク(손진책、孫桭策)芸術監督、イ・ビョンフン(이병훈)演出
◇ちゃんぽん(짬뽕)
2011.05.12~2011.06.12
平日20時/土・日・祝15時、18時
新村・The Stage(더 스테이지)
90分
* 新村演劇祭No.3作品
☆日本版のあらすじとレビュー
◇満船(만선)
2011.05.11~2011.05.15
平日20時/土15時、19時/日15時
アルコ芸術劇場・小劇場(아르코예술극장 소극장)
100分
* ソウル演劇祭参加作
◇土乱劇(토란 - 극)
2011.05.04~2011.05.08
水~金20時/土15時/日16時
大学路芸術劇場・小劇場(대학로예술극장 소극장)
100分
◇お父さん(아버지)
2011.05.06~2011.06.06
平日20時/土15時、18時/日15時/月休/5月8日15時、18時/5月10日・6月6日15時
ザ・シアター(더 씨어터)
90分
◇2gのアキレス腱(2g의 아킬레스건)
2011.05.11~2011.05.15
平日20時/土16時、19時/日・祝16時/月休
大学路芸術劇場・小劇場(대학로예술극장 소극장)
2011.05.25~2011.06.12
平日20時/土16時、19時/日・祝16時/月休
大学路・ソルチ劇場チョン美ソ(대학로 설치극장 정미소)
100分
◇百年、風の同僚たち(백년 바람의 동료들)
2011.06.07~2011.07.02
トゥサンアートセンター・Space111(두산아트센터 Space111)
☆[記事]トゥサンアートセンター「境界人シリーズ」
◇イ・ギドン体育館(이기동 체육관)
2011.05.13~2011.07.17
平日20時/土15時、19時/日16時/月休
イマジアートセンター・ヌンピッ劇場(미마지 아트센터 눈빛극장)
100分
◇リチャード3世(리처드 3세)
2011.05.26~2011.05.28
平日20時/土16時
LGアートセンター(LG아트센터)
120分
* Gabor Tompa演出、Hungarian Theatre of Cluj 公演
* ハンガリー語による公演、韓国語字幕あり
◇アントニーとクレオパトラ(안토니와 클레오파트라)
2011.11.24~2011.11.27
11月24・25日19時30分/26日13時30分、19時30分/27日15時
LGアートセンター(LG아트센터)
* 演出:蜷川幸雄、出演:吉田鋼太郎、安蘭けい
* CoMPAS11シリーズ作品
* ソウル公演の前に彩の国さいたま芸術劇場、福岡、大阪での公演あり
>Johan August Strindbergの『Easter』
返信削除たぶん、アウグスト・ストリンドベリの『復活祭』と訳されている作品ではないかと思います。
ここ↓の新潮社「ストリンドベルク戯曲全集5」か
創元社の「復活祭―他 戯曲集」に収録。
http://homepage1.nifty.com/ta/sfs/strind.htm
今は絶版で、古書店にはすごい高価でありそう。
図書館にないかしら?
明治45年にはすでに翻訳されていたらしいですが…
日本で上演されたかどうかは分かりませんでした。
大学時代の恩師がイプセンとストリンドベリの専門家なので、機会があったら訊いてみます。
阿青さん
返信削除おぉ!さすが!
情報ありがとうございます。m(_ _)m
「ストリンドベリ」で検索かけたら、wikiの解説が出てきました。
http://ow.ly/4KDL6
今月、白水社から『ストリンドベリ名作集』が復刊されるようです。
でも、『復活祭』は入ってない……。(´~`)
「テアトロ」明日発売ですね。
返信削除雑誌「テアトロ 6月号」5/13発売
特集:テネシー・ウィリアムズの魅力 長田光展/常田景子/三條三輪/伊藤正道/斎藤偕子
戯曲:高谷信之「Stake Out~張り込み~」/ユン・ジョンファン「ちゃんぽん」
阿青さん
返信削除情報ありがとうございます!
買わなくちゃ!!!