2月24日(木)
◇午後から、くずし字セミナー。黄表紙『摹書筆回気(すきうつしふでのまわりき)』、全15丁のテキスト、今回は13丁裏・14丁表の見開きです。主人公2人が心中を決意して道行の場面。本文も浄瑠璃の詞章風に綴られてます。
主人公が道行となれば、物語の終着点まであとわずか。あと2回で最後まで読み終える予定です。
◇夕方から新橋演舞場『ペテン・ザ・ペテン』観劇。病気で降板した中村勘三郎の代役を作者ラ・サール石井が勤め、藤山直美、柄本明、渡辺えり、小池栄子、ベンガルと芸達者な役者の揃った公演。ですが、やはり勘三郎降板は痛いですね。ラ・サール石井の芝居に勘三郎を彷彿させる部分があって余計にそう感じました。
◇夜、ジムで筋トレとクロストレーナー25分。やっとソウル行く前の身体に戻ってきた感じです。数日休んだだけではっきり衰えるのですから、筋肉ってシビアです。
◇先日マスターズ水泳のエントリーを申し込みました。そろそろ水泳トレーニングのメニューも計画していかないと。
本気でトレーニングしている人は、ジムでハードに有酸素運動して心拍数を上げておいて、プールで追い込みかけるメニューに取り組むそうです。トレーニングの時間が限られている場合、それが一番効率よいという理屈はわかります。でも、頭は付いて行っても、身体と根性が付いて行きません、ワタシの場合。
◇ソウルでお茶した教え子とメールでやりとり。資料収集の手伝いをお願いすることにしました。私自身の仕事で軌道に乗せたいものがあるので、そのサポートをしてもらえると有り難いなと。同時に、彼女の勉強になるようにしたいといろいろ考えてます。
0 件のコメント:
コメントを投稿