ソウルから戻った翌日17日(月)に、六本木ヒルズの「アカデミーヒルズ」へ行ってきました。スポットの仕事のお話をいただいて、その打ち合わせです。
六本木ヒルズもアカデミーヒルズもどちらかというと私には縁のなさそうな場所柄なのですが、ここには「六本木ライブラリー」 という図書館があるのです。とてもユニークな図書館です。
どこがユニークかというと、何と言っても「会員制」というところ。入会資格は「年齢満20歳以上の個人」で、入会金10,500円、月会費9,450円です。
きっと六本木ヒルズのオープン時には話題になってたのでしょうが、その頃私はソウルにいましたから全然ヒルズ情報に接してなくて、今年初めにこの図書館の存在を知った時は驚きました。だって、公立図書館にせよ、学校の図書館にせよ、図書館=タダ、というイメージがありましたから。「有料」それも「毎月9,450円」と聞いて、「えっー!? それで会員になる人がいるの? 毎日利用できる時間があるならともかく、そんな人、ほとんどいないでしょうに……」と正直思いました。
でも考えてみれば、世の中にゴマンとあるスポーツクラブだって、月会費は8000円~1万円程度ですよね。しかも、毎月会費を払いながら、「この半年、一度も行ってない~」とボヤいている人だって、そこここにいます。
それを思えば、毎月9,450円の会員制図書館というのも、意外にリーズナブルなのかもしれません。通勤の途中やちょっとした空き時間に立ち寄って、本を読んだり、調べ物をしたり、レポートを作成したりできるわけですから。
実際、かなりの会員数を維持しているそうです。すごい。
さらに、この図書館、一般の図書館とはコンセプトが全然違っていて、雑談OK、飲食(含アルコール!)OK、24時間オープンなどのエリアもあります。このへんもユニーク。
今回の訪問が3度目だったのですが、いつ行っても居心地よくて、羨ましい空間です。
会員の方から入会のお誘いを受けて、六本木が自分の生活圏に入ってたら入会したいかも……と思いました。
仕事の方はまだかなり先の話で、これから準備していく予定です。
アカデミーヒルズの講座のメールは受け取っています。
返信削除まだ参加したことないけど、面白そうなのが時々あります。
木村純子さん
返信削除先日の打ち合わせの際にいろいろ資料をいただきましたが、面白そうですよね。
私の仕事はライブラリーの方のイベントです。日にちが近付いたら、このブログでもご紹介できればと思ってます。
平日ですか?日程都合して行ってみたいような。
返信削除myyさん
返信削除残念ながらライブラリー会員対象のイベントなんですよ~。
こういう仕事もやってますってことで書いてます。
六本木ライブラリー自体は面白い所で、見学もできるらしいので、機会があったらぜひ一度遊びに行ってみてください。
自分が会員じゃないので、「遊びに来て~」と言えないのが辛いとこですが。