2011-03-04

韓国映画講座のお知らせ

 申し込み締切が近づいてるようなので、再度お知らせです。

 2010年度に続きまして、2011年度にも清泉女子大学の生涯学習講座で「韓国映画の楽しみ」という講座を担当いたします。
 元・居住者の視点から作品の背景にある文化や生活に触れながら韓国映画の楽しさをお伝えてしていきたいな、という講座です。
 春期全6回(4/16 5/7,14,28 6/4,18)、土曜の午前10時40分~12時10分です。

 講座内容の説明はこちらにあります。

「韓国映画の楽しみ-日韓比較文化の視点から-」

 申し込み方法等は、清泉女子大学「ラファエラ・アカデミア」のサイトをご覧下さい。

 和気藹々とやってます。
 韓国語ができなくても、韓国映画を見始めたばかりでも、全く問題ありません。
 「ブログを見て」「Twitterで知って」という方もいらして下さってます。

 皆さまのお越しを心よりお待ちしております。(o^-^o)

☆関連記事
2011年度「韓国映画の楽しみ」講座

2 件のコメント:

  1. こんにちは。
    清泉女子大の土曜日の講座と銀座の歌舞伎入門講座を受講していました志満と申します。
    突然のコメントで失礼します。
    先生に連絡をとる手段がこの方法しか思いつきませんでしたので、こちらにコメントをいれました。
    先月の銀座のほうの講座はとっても面白かったです。このままずうっとこの講座が続いてほしいなぁって思いました。そういう予定はないのですか。
    あったらいいなあ。是非お願します。
    ところで、3月5日に映画関係者と学生を対象にしたセミナーがあり、もしお時間がありましたら先生もかがですか、というお話でこちらに参りました。
    セミナーは、『メゾン・ド・ヒミコ』という映画の上映の後に、監督の犬童一心さんと音楽を担当した細野晴臣さんのトークという流れになっています。
    場所は五反田イマジカ試写室です。時間は13時から映画の上映がありその後17時までトークになっています。
    こんなに間近になって突然のお話なので、怪しいと思われても仕方がありません。おまけにこちらコメント欄に公開でこのようなお話を書くのですから(非表示にする方法がないようでしたのですみません)
    今日の記事と関係ないコメントですので、お読みになりましたらどうか削除なさってください。
    お返事はご興味がおありの場合だけで結構です。そしてそれ以外は、お返事を頂かなくて構いません。
    書いているうちに何か本当にずうずうしいなぁって思えてきました。
    では、春の講座でまた先生にお目にかかりたいとおもいます。
    失礼しました。

    返信削除
  2. 志満牧子さま
     コメントありがとうございます。
     一旦コメントを「非公開」にした上でメールをお送りしたのですが、エラーになって返ってきてしまいましたので、改めてこちらにコメントさせていただきます。
     先日は銀座の歌舞伎講座へもご参加下さり、ありがとうございました。お陰さまで、ご参加の方々に楽しんでいただけたようで、嬉しく思っています。
     「またやりましょう」という話は、主催者との間で持ち上がっています。具体的に決まりましたら、こちらでもお知らせするつもりです。
     また、セミナーのお知らせありがとうございます。あいにく予定が入っていて伺えなさそうで……。
     『メゾン・ド・ヒミコ』は、ソウルの劇場で見ています。当時、韓国でも劇場公開されて、大変評判がよかったのです。私自身も面白く拝見しました。
     ですので、製作者はどのような作品と考えているのか、日本ではどのように受け止められているのか、とても興味があるのですけれど。伺えなくて本当に残念です。
     また機会がありましたら、ぜひお知らせ下さいますよう、何卒よろしくお願いいたします。
     ちなみに、私のアドレス atkato@nifty.com はプロフィールで公開してますので、こちらにメール下さってもOKです。
     春期講座でお目にかかれるのを楽しみにしております。

    返信削除