来年度の大学関係の仕事。講義の曜日と時間 が決まったところで、続いて、講義内容に関する事務連絡が来つつあります。
「12月×日までにシラバスをご提出下さい」
「教科書は大学から書店へ一括注文しますので、1月×日までにお知らせ下さい」
「シラバス」は、開講科目の「講義内容」「達成目標」「各回の講義テーマ」「教科書・参考文献」「評価方法」などを記した講義計画書です。学生はこれを見て、どの科目を取るか決めるわけです。なので、シラバスに載せたことは、後から覆せません。
来年4月からの科目はともかく、10月開講の科目についても今すぐ決めなければいけないのが大変です。学生が履修計画を立てるためには年度全体の情報が必要、という事情は理解できますし、当然そうあるべきではありますけれど。
う~ん、教科書ねぇ、どうしようかな……。
0 件のコメント:
コメントを投稿