いよいよゴールデンウィークに突入ですね~。
私自身の連休予想は……全般的に仕事&読書が続き、日によって水泳、時には映画DVDを見ることも、といったところでしょうか。何のことはありません、平時と同じ。
まぁ、日頃、平日昼間に芝居見に行ったりしてるのですから、世間様の休日に仕事するのも仕方ありません。
そのへんはこの業界(って、どの業界?)に共通の事情で、それゆえ、5月7日締切の仕事が3本ほどあったりします。連休中にきっちりやってちょうだいね……ってことです。
さて、そんな仕事絡みの読書。
◇最近読んだ本
堀切実『偽装の商法 -西鶴と現代社会』(新典社新書13、2008)
平田雅彦『企業倫理とは何か 石田梅岩に学ぶCSRの精神』(PHP新書346、2005)
◇連休中に読む本
竹中靖一『石門心学の経済思想』(ミネルヴァ書房、S37)
以前から関心があって、ボチボチと文献に目を通してはいたのですが、自分で何か書いたり、誰かに話したりしていたわけではなかったので……仕事の依頼が来たのは嬉しいサプライズでした、この分野。(って、どの分野?)
0 件のコメント:
コメントを投稿