2009-12-26

ティータイム

ティータイム

 3時の公演の当日券が確保できたところで、前から気になっていたショコラティエに来てみました。

 「クラシック」というホットチョコレート。ガナッシュのチョコが1粒ついて、5800ウォン。 どちらもあっさりめの味で美味しい~。

 芝居の前後にちょっと寄るのにぴったりのお店です。ただ、人気のお店でなかなか入れないのですよねぇ。
 ナクサンガーデン並び「jubilee」です。

12 件のコメント:

  1. こんにちは なな先生。
    今はちょうど観劇中ですよね? 3時からだと「エクウス」ですか?
    私も神田に取り置きしておいた「エクウス」の戯曲を取りに来て、今、読みながらお茶してます。ただし、おしゃれなカフェではなく、「ロッテリア」で(笑)。
    大学路は素敵なカフェがたくさんありますが、土日は激混みでなかなか入れないです。私は「イェダン」という書斎風カフェがお気に入りです。

    返信削除
  2. Hye-jaさん
     『エクウス』は昨日見ました。よかったです~。日本に帰ったら戯曲読もうと思ってます。
     今日の3時からは『検事と女先生』という、ちょっと変わった公演を見てました。これは後で記事にしますね。
     「イェダン」の場所ってどのあたりでしたっけ? いつも「あ、確かここが」って思うと「タセン(타센)」なんです。
     大学路、似たような街角があちこちにあって、散々歩き回ってるのにいまだきちんと把握できてません。
     最近新しいカフェもどんどんできていて、入ってみたい所がいろいろあるのですけれど、本当にいつも混んでますね。
     今日「jubilee」に入れたのはラッキーでした。

    返信削除
  3. 私はjubileeにすんなり入れたし、コグマケーキもサービスしてもらいました。
    歩き疲れた時のホットチョコレートは、体も頭もほっとさせてくれますよね。

    返信削除
  4. みいさん
     
     ホットチョコレート、いいですよね。冬場は特に。
     大学路には「DE CHOCOLATE COFFEE」というカフェもできていて、こちらも気になってます。
     そう言えば、今日は地下鉄の中で「PIERRE MARCOLINI」の紙袋を持った韓国の若い女性を見かけました。ピエールマルコリーニ、韓国にもショップができたのかなぁ。

    返信削除
  5. 大学路のイェダンって私はそこしかカフェは知らないぐらい(笑)すごく落ち着きますよね~ってでもここのブログはレベルが高くて私みたいなミーハー
    系じゃ申し訳ないです(恥)なんたって観たくとも言葉がわからないので観るものが限られてくるし元々気に入ったものを何回も観たいタイプなのでな
    かなか先に進みません。でもななさんから情報いただけるからますます色々なミュージカルを観たい気分(芝居は観たくともきついです)

    返信削除
  6. 『エクウス』、1日違いでしたね。
    私は25日に観ました。
    ね?ね?すごいでしょ?
    “私の”『エクウス』は(なんちゃって!)
    もう30年以上、この作品を愛し続けています。
    今年のはスピーディに翻案していた4年前に比べてほぼ戯曲のとおりに、しかし大胆な解釈でした。
    日本語のと英語版の戯曲は持っていて、ソウルで韓国語版を買ってきました。
    読めないけど、だいたい台詞を覚えているのでなんとなく分かるという読み方なんですが。
    兪賢穆(ユ・ヒョンモク)監督のDVD-BOXも街中のショップで買えました。

    返信削除
  7. 川井さん
     私もミーハー系ですよ~。演劇ファンって誰でもそういう部分があるんだと思います。対象がそれぞれ違うだけで。
     ミュージカルは私より川井さんの方がずっと詳しいじゃないですか。舞台は見た者勝ち、たくさんご覧になってて羨ましいです。
     私はどちらかと言えばいろいろなものが見たい方ですが、今回『スペシャルレター』は、最低あと3回ぐらい見たいと思いました。ソウルに住んでれば毎日通うのに~。

    返信削除
  8. 阿青さん
     あれ? 『エクウス』は私も25日でしたよ~。3時の回です。阿青さん来てらっしゃるかも、と思って客席キョロキョロしてみたのですが、分かりませんでした。
     『エクウス』は、日本で1981年の四季、韓国で2004年の演劇熱戦/列伝を見ていて、今回が3回目です。今回が一番「凄かった」です。
    来年3月中旬までの公演なので、もう一度見られるかも……と狙ってます。
     兪賢穆監督のDVD-BOX、よかったですね!
     私の方は不在の間にDHLが来てて、DVD受け取るために消費税と手数料を支払わないといけないことが判明。Σ( ̄ロ ̄lll)
     税金は仕方ないけど、DHLへの手数料は悔しいです……。

    返信削除
  9. あら!残念!!
    25日は私も3時の回でした。
    終演後はロビーでお馬さんたちの写真撮ってました。
    あんな小さな劇場なのに会えないなんて…。
    27日の書き込みに「昨日」と書いていらしたのでてっきり26日にご覧になったのかと思っちゃっていました。
    27日でも00時45分ではまだ前の日ですね。
    2004年のだとチョ・ジェヒョンがアランだった公演ですか?
    いいなぁ、それ観たかったです。
    私が観たのは2005年で「ダイサート」はナム・ミョンニョル、「アラン」はキム・ヨンミンでした。
    こちらも衝撃的で、愛着があります。
    スケジュールを拝見した限りでは無理そうでしたけど、『ヴェニスの商人』も観てほしかったなぁ。
    今回、韓国演劇界の演出力の凄さを見せつけられた旅でした。

    返信削除
  10. 阿青さん
     あぁ!同じ回だったんですね。お目にかかれなくて残念でした。
     最前列ど真ん中の席でv(^-^)、客席内では人探ししにくくて。終演後に……と思ってたら、お馬さんのおかげでロビー大混雑で。私ももみくちゃになりながら写真撮っちゃってたし。
     ずっと同じ場にいたんですね。会いたかったです~。
     『ヴェニスの商人』も観たくてパズルに組み込んではみたのですけれど……明洞で上演時間180分は無理でした。今となれば、アレをパスして観ておけばよかった、なんて思ったりもしてるのですれど。
     韓国演劇界の演出力、あぁ、確かに。今回『エクウス』を見て、日本で四季以外で見てみたいと思ったのですけれど、それって無理な話なんでしょうか?

    返信削除
  11. 『エクウス』は四季が当分は上演権を手放さないでしょうね。
    ��少なくとも日下さんが現役のうちは)
    加藤健一がダイサートをやりたくて、四季が手放すのを待っているという話を聞いたことがあります。
    日下さんのダイサートは私の理想の1つですが、カトケン版もぜひ観たいと待っています。
    『スペシャル・レター』のこと、最新号のシアターガイドに載っていたのを読みました。
    観たいけど、観ても分からないだろうなぁ…。

    返信削除
  12. 阿青さん
     やはり四季が手放しませんかねぇ。四季の上演権って四季が手放すまで維持される半永久的なものなのかしらん。
     カトケン版、観たいなぁ。
     今回はチョ・ジェヒョン(조재현)のダイサートでしたが、ソン・スンファン(송승환)でもぜひ観たいと思ってます。81年にアランやってるんですよね。
     『スペシャル・レター』はおおよその筋を知ってればかなり楽しめると思いますよ。曲と振付が素敵に楽しいミュージカルです。

    返信削除