2009-02-16

エアギター、エアあやや、…

 東急ハンズをぶらぶらしていて、ふとポップカードが目に留まりました。



 「エアまくら」



 えぇっ? エアギター、エアあやや、エアまくら?



 「エア」な枕って何? そもそも「エア」の語義って?



<---ココカラ--->
 エアギターは、ギターはないけど、あたかもギターを弾いているかのように見せる、ギター演奏のマネの芸。
 エアあややは、音声だけが本物のあややで、あややもどきが面白おかしくあややのコンサートのマネして見せる口パク芸。



 ってことは、「エア」の語義は、実物は存在しないけれど、あたかもそれが存在するかのように、あるいはそれ自身であるかのように振る舞って見せる虚構的パフォーマンスについての比喩的形容表現……?



 ってことは、「エアまくら」は、本物の枕ではないけれど、本物っぽく面白おかしい枕もどきのもの? それとも、本物の枕は存在しないけど、あたかもそれが存在するかのように振る舞うためのもの? 頭を持ち上げたまま、あたかも枕があるかのごとく寝たフリしてみせるための商品? そう言えば、空気椅子って筋トレもあったっけ……。
<---ココマデ--->



 約1分間、店内通路に佇んで、アタマをフル回転させちゃいました。疲れて回転止まったところで、我に返って気づきました。
 ただの空気枕だ……。



 こんなことに全力でアタマ使っちゃうなんて。東急ハンズで「エア」の語義分析に没頭しちゃうなんて。……あきれたバカですねぇ。



 でも、これ、職業病なんです。(「バカ」が職業病なのではありません。念のため。)



0 件のコメント:

コメントを投稿