2009-02-06

最近の悩み事

 最近、いろいろな業種の方とお会いする機会が増え、結構真剣に悩んでます。



 名刺交換って、どうしたら先方に失礼がなく、スマートにできるんでしょう?



 どういうタイミングで出せばよいのか、どっちが先に渡すものなのか、どういうふうに受け取るのか、受け取った名刺はどうすればよいのか……。一度に何人もの名刺受けとったら、とりあえず重ねて持ってていいんですか? 受け渡しの時、名刺入れが邪魔になりません?



 「大学の先生だって名刺交換するでしょ?」と言われそうですが、研究者同士で名刺交換ってあまりしないのです。名刺を作ってない人、作ったけれど机の引出しに入れっ放しで持ち歩いてない人、多いです。名刺がなくてもやって行ける業界です。



 なぜかと言えば、この業界、面識を得る前に、著書や雑誌論文、学会発表を通して相手を知っているのが普通だからです。名前も、顔も、所属先も、これまでの仕事の実績も、今の仕事の内容も。
 ですから、名刺は「連絡先メモ」程度の意味しかありません。名刺を渡すのは、相手に連絡先を尋ねられた時にメールアドレスを一々書くのは面倒なので(間違いの元ですし)、連絡先を印刷してあるカードを渡す、という感覚です。
 交換のマナーも気にする必要ありません。そんなマナーや常識が形成されてない業界なのです。
 逆に言えば、研究者同士では著書や論文が「名刺代わり」ということでもあります。(これはこれで、なかなか厳しいものがあります。)



 ところが、別の世界の人が相手ではそうはいきません。初対面のご挨拶はやっぱり名刺交換から始まります。で、名刺交換ってどういうふうにすればよいのでしょう?



 このところ異業種の方と知り合うことが重なり、大学から離れた「異業種」であればあるほど名刺交換のマナーがびしっと決まってるように感じられて、名刺出す度にドキドキしてます。



 どなたか、私にビジネスパーソンの名刺交換マナー、教えて下さい。お願いします。新入社員研修担当経験者歓迎。



0 件のコメント:

コメントを投稿