(「アジアンゆる時間(1)」 からの続きです。)
翌20日は、池袋へ出たついでに四川料理のお店で坦々麺の昼食。本場っぽいクセのあるスープが美味。文字通り、クセになる味です。サービスでついてくる、ミニ炒飯は優しい味で、これまた美味しい。
午後から東京ドームの スパ ラクーア へ行きました。連休最終日でお客さんも多く、お目当ての低温サウナ「ヒーリングバーデ」は入場制限中。とりあえず入場して温泉につかり、リラクッスラウンジでのんびり制限解除を待ちました。
ヒーリングバーデは、韓国のチムチルバン(찜질방)を日本人向けデラックス仕様にした……ようなものです。40~45℃の床にゴロゴロ寝転んでいると、身体が温まり、じわーっと汗がにじんで来て、心地よくリラックスできます。気持ちいい。
スパ ラクーアは、かなり大勢入場していても混雑感がなく、ゆったり楽しめるのがいいですね。手ぶらで行けるのも面倒がなくて気楽です。
結局、午後3時に入館して、退館したのは10時前。7時間近く、ゆるゆるの時間を過ごしてました。
帰りに1階の紅虎餃子房で、冷し黒ごま担々麺と鉄鍋餃子の晩ご飯。坦々麺の酸味がサウナ上がりの身体に染みて、美味しかった~。
狙ったわけではないのですが、振り返れば、アジアンリラクセーションの時間を過ごしてました。美味しいもの食べて、身体休めて、ゆったり過ごした一日半のトリップ。そう言えば、ブログ用の写真撮ることも全然思いつきませんでした。
心と体と頭をリセットしたところで、今日からブログ復帰いたします。
これまで同様ご贔屓賜りますよう、お願い申し上げます。
0 件のコメント:
コメントを投稿