江戸時代の文学・演劇を研究しながら あちこちの劇場を東奔西走する日々
パジョンが大好きなんですが、なかなか大久保でもなくないですか?先日韓国館では食べることが出来て感激でしたが、うどんこたっぷりのチヂミばかりで、先日はパジョンと書いてあったのにチヂミが出てきてガッカリ。韓国館は美味しいけど一枚1600円くらいしました。高すぎ~
川井さん パジョン、私も大好物です。 チヂミはジョンの方言なので、パジョンとチヂミは区別してないかも……。パジョンを頼んでキムチチヂミが出てきたらおかしいですけど。 日本のお店は具が少ないですよね。でも、先日のプングムはネギたっぷりでした。注文間違いで出てきちゃったキムチチヂミもキムチをたっぷり使ってて美味しかったです。海鮮チヂミ(ヘムルパジョン)を食べにまた行きたいと思ってます。 値段高いのは仕方ないんでしょうねぇ。 韓国で教えていた時、学生たちに「日本ではパジョンが2000円とかするんだよ~」と話したら、皆、目を丸くして唖然、その後「日本でパジョンの店をやろう」と盛り上がりました。
パジョンとチヂミが同じというのはわかるんですが、どうやって店は区別しているのか店によって違う気がして、とどのつまりチヂミと書いてあると小麦粉こってりの固い方になってジョンの方が水っぽくてネギがたっぷりのものとあちこちで研究(笑)したのですが、やはり店によって違う。ま、日本なんですがチヂミとジョンがあったりして、それじゃジョンだと頼めばしっかり小麦粉コテコテま固いもの。本当にあの水っぽいパジョンには出会えませんでした。チヂミはだいたい1200円位が相場ですが韓国館のは1600円でも私が好きなパジョンなので仕方ないという思いで食べています。ここのトッポギは宮廷のものなので甘くて美味しい。でも全てにおいてぼったくり料金かと感じます。それでも大久保はどの店もまぁリーズナブル。先日はこきたない食堂を見つけて入ったら日本人は入らない店で、でもすごく安かったです。川崎は大久保より高い。川崎では全く私の好きなパジョンには会えません(涙)韓国でジョンを頼むとすごく大きなお皿で出てくるのが圧巻でたまりません。海鮮のジョン大好きです。あれだけ大きくてもインサドンのお気に入りのお店では千円だったと思います。先日食堂でパジョンを食べさせてくれる店を発見したので次回はそこに行くことにします。おひとりさまだとなかなか食べたいものをうまく食べられない。でも二人前平気で食べれますから(笑)しっかり食べています。ドラマの定番のジャジャ麺に焼き餃子ってのを子供が食べるシーンで美味しそうで仕方なかったので今回は注文。餃子10個も出てきましたがジャジャ麺と共に完食しました(笑)
川井さん あ~、確かに、ジョンとチヂミは店によって勝手に決めてますね。うちのチヂミはこういうもの、って感じ。 生地がゆるめのがお好きなんですね。プサンのトンネ(東莱)パジョンは召し上がられました? あれがユルユルのパジョンの極致だと思います。 そう言えば、学生から「パジョンは水の分量が決め手です」と教えてもらったことがあります。絶対的な割合があるのではなく、好みの生地を作るための決め手、ということだったんだな~と、今になって思います。 韓国のドラマや映画、食べ物が美味しそうに見えますよね。チャジャン麺に焼き餃子(군만두ですよね?)10個はすごいです。どっちも日本では滅多にないから、特に食べたくなるのかも。 って書いてたら、チャジャン麺、食べたくなってきた~。インスタントで作ろうかな……。
うっハングルペラペラのななさんにジヤジャ麺はなかったですね。スペル通りチャジャンミョンですね。でもジャジャ麺って書かせてください(笑)最近インスタントでルーがレトルトのが出たんですよ。今までの粉のは美味しくないし、要冷蔵で大久保に売っているものはまずい。日本にはこれしかなくて、韓国に行くとナマ麺とレトルトルーが入ったものを買ってきます。でも最近そのインスタントが出来て(大久保にも売っています)それがけっこう美味しい。粉のものよりは数段いいです。ご自身でお作りになるんですかぁ~?あれって何が入っているのかさっぱりわからない。どんな味噌なんだろう?具は中華店のものはやたらタマネギだらけで、生麺で買ってくるものはジャガイモがごろごろ入っています(笑)焼き餃子もあちらではマンドゥと言うんですね。ムルマンドゥもこの店はすごく美味しかった。マンドゥもまずいところはまずいですね。因みに明洞餃子のマンドゥはあまり好きじゃないです。でももっとまずいマンドゥをこの前食べて色々なんだなぁと驚きました。
川井さん 私が食べてるのは、インスタントの「チャパゲティ(짜파게티)です。日本でも韓国スーパー行けば手に入るので、時々作ります。インスタント焼きそばみたいな作り方で、ソースは粉末です。 ここ に写真載せてます。 ラーメンとインスタントラーメンが、別物だけどそれぞれの美味しさがあるのと同じように、インスタントのチャジャン麺も、中華料理店のチャジャン麺とは違うジャンクな美味しさがあって好きです。カップのチャジャン麺も好き。 チャジャン麺のソースの決め手はチュンジャン(춘장)という中国味噌です。韓国ではスーパーで売ってます。 と言いつつ、チャジャン麺は自分で作ったことないです。韓国では美味しいチャジャン麺が2500ウォンで配達してもらえるので、自分で作る気にはならなかったな~。 明洞餃子は有名店ですが、好みが分かれるみたいです。チェーンの粉食店や屋台でも、自分の好みに合った美味しいお店ってありますし、マンドゥも奥が深いですね。
食べ物論議(笑)私もずっとチャパティを食べていました。これはこれでおつ。なんとなく袋よりカップの方が好きです。で、今回出た商品は麺はインスタントでレトルトで味噌が入っているのです。だから一段とチャジャン麺に近づいています。しかも高くない。もしまだお試しになっていなかったら是非お勧めです。大久保の食品が売っているところならだいたい置いてありました。
川井さん> 麺はインスタントでレトルトで味噌が入っている わ、おいしそう。今度新大久保で探してみます。 地元に韓国スーパーがあればなぁ。
パジョンが大好きなんですが、なかなか大久保でもなくないですか?先日韓国館では食べることが出来て感激でしたが、うどんこたっぷりのチヂミばかりで、先日はパジョンと書いてあったのにチヂミが出てきてガッカリ。韓国館は美味しいけど一枚1600円くらいしました。高すぎ~
返信削除川井さん
返信削除パジョン、私も大好物です。
チヂミはジョンの方言なので、パジョンとチヂミは区別してないかも……。パジョンを頼んでキムチチヂミが出てきたらおかしいですけど。
日本のお店は具が少ないですよね。でも、先日のプングムはネギたっぷりでした。注文間違いで出てきちゃったキムチチヂミもキムチをたっぷり使ってて美味しかったです。海鮮チヂミ(ヘムルパジョン)を食べにまた行きたいと思ってます。
値段高いのは仕方ないんでしょうねぇ。
韓国で教えていた時、学生たちに「日本ではパジョンが2000円とかするんだよ~」と話したら、皆、目を丸くして唖然、その後「日本でパジョンの店をやろう」と盛り上がりました。
パジョンとチヂミが同じというのはわかるんですが、どうやって店は区別しているのか店によって違う気がして、とどのつまりチヂミと書いてあると小麦粉こってりの固い方になってジョンの方が水っぽくてネギがたっぷりのものとあちこちで研究(笑)したのですが、やはり店によって違う。ま、日本なんですがチヂミとジョンがあったりして、それじゃジョンだと頼めばしっかり小麦粉コテコテま固いもの。本当にあの水っぽいパジョンには出会えませんでした。チヂミはだいたい1200円位が相場ですが韓国館のは1600円でも私が好きなパジョンなので仕方ないという思いで食べています。ここのトッポギは宮廷のものなので甘くて美味しい。でも全てにおいてぼったくり料金かと感じます。
返信削除それでも大久保はどの店もまぁリーズナブル。先日はこきたない食堂を見つけて入ったら日本人は入らない店で、でもすごく安かったです。川崎は大久保より高い。川崎では全く私の好きなパジョンには会えません(涙)韓国でジョンを頼むとすごく大きなお皿で出てくるのが圧巻でたまりません。海鮮のジョン大好きです。あれだけ大きくてもインサドンのお気に入りのお店では千円だったと思います。
先日食堂でパジョンを食べさせてくれる店を発見したので次回はそこに行くことにします。おひとりさまだとなかなか食べたいものをうまく食べられない。でも二人前平気で食べれますから(笑)しっかり食べています。ドラマの定番のジャジャ麺に焼き餃子ってのを子供が食べるシーンで美味しそうで仕方なかったので今回は注文。餃子10個も出てきましたがジャジャ麺と共に完食しました(笑)
川井さん
返信削除あ~、確かに、ジョンとチヂミは店によって勝手に決めてますね。うちのチヂミはこういうもの、って感じ。
生地がゆるめのがお好きなんですね。プサンのトンネ(東莱)パジョンは召し上がられました? あれがユルユルのパジョンの極致だと思います。
そう言えば、学生から「パジョンは水の分量が決め手です」と教えてもらったことがあります。絶対的な割合があるのではなく、好みの生地を作るための決め手、ということだったんだな~と、今になって思います。
韓国のドラマや映画、食べ物が美味しそうに見えますよね。チャジャン麺に焼き餃子(군만두ですよね?)10個はすごいです。どっちも日本では滅多にないから、特に食べたくなるのかも。
って書いてたら、チャジャン麺、食べたくなってきた~。インスタントで作ろうかな……。
うっハングルペラペラのななさんにジヤジャ麺はなかったですね。スペル通りチャジャンミョンですね。でもジャジャ麺って書かせてください(笑)最
返信削除近インスタントでルーがレトルトのが出たんですよ。今までの粉のは美味しくないし、要冷蔵で大久保に売っているものはまずい。日本にはこれしかな
くて、韓国に行くとナマ麺とレトルトルーが入ったものを買ってきます。でも最近そのインスタントが出来て(大久保にも売っています)それがけっこう
美味しい。粉のものよりは数段いいです。ご自身でお作りになるんですかぁ~?あれって何が入っているのかさっぱりわからない。どんな味噌なんだろ
う?具は中華店のものはやたらタマネギだらけで、生麺で買ってくるものはジャガイモがごろごろ入っ
ています(笑)
焼き餃子もあちらではマンドゥと言うんですね。ムルマンドゥもこの店はすごく美味しかった。マンドゥもまずいところはまずいですね。
因みに明洞餃子のマンドゥはあまり好きじゃないです。でももっとまずいマンドゥをこの前食べて色々なんだなぁと驚きました。
川井さん
返信削除私が食べてるのは、インスタントの「チャパゲティ(짜파게티)です。日本でも韓国スーパー行けば手に入るので、時々作ります。インスタント焼きそばみたいな作り方で、ソースは粉末です。
ここ に写真載せてます。
ラーメンとインスタントラーメンが、別物だけどそれぞれの美味しさがあるのと同じように、インスタントのチャジャン麺も、中華料理店のチャジャン麺とは違うジャンクな美味しさがあって好きです。カップのチャジャン麺も好き。
チャジャン麺のソースの決め手はチュンジャン(춘장)という中国味噌です。韓国ではスーパーで売ってます。
と言いつつ、チャジャン麺は自分で作ったことないです。韓国では美味しいチャジャン麺が2500ウォンで配達してもらえるので、自分で作る気にはならなかったな~。
明洞餃子は有名店ですが、好みが分かれるみたいです。チェーンの粉食店や屋台でも、自分の好みに合った美味しいお店ってありますし、マンドゥも奥が深いですね。
食べ物論議(笑)私もずっとチャパティを食べていました。これはこれでおつ。なんとなく袋よりカップの方が好きです。で、今回出た商品は麺はインスタントでレトルトで味噌が入っているのです。だから一段とチャジャン麺に近づいています。しかも高くない。もしまだお試しになっていなかったら是非お勧めです。大久保の食品が売っているところならだいたい置いてありました。
返信削除川井さん
返信削除> 麺はインスタントでレトルトで味噌が入っている
わ、おいしそう。今度新大久保で探してみます。
地元に韓国スーパーがあればなぁ。