引きこもって、『週刊江戸』の校正、読書、資料の整理、部屋の片付け。
昨年の仕事の源泉徴収票があちこちから送られてきてます。そろそろ領収書の整理にとりかからないと。
1月31日(日)
午後から赤坂ACTシアターで『TALK LIKE SINGING』。主演の香取慎吾クンの誕生日とのことで、どんなことになってるか恐る恐る行ったのですが、劇場前は思いの外平穏でした。
が、入場するとロビーに「プレゼント受付」があり、テーブルの上には Louis Vuitton や Coach の紙袋がずら~っと。一緒に行った友達と二人で唖然。
舞台の感想は改めて記事にするとして。
カーテンコールで舞台上にお決まりのバースデーケーキが出てくると、客席総立ち。場内全員で「はっぴばーすでーとぅーゆー」の大合唱。「シンゴ~!」「おめでとう~!!」の声があちこちから飛び、とにかく劇場全体が「シンゴ」「シンゴ」「シンゴ」一色。この日の観客は99%慎吾クンの熱烈なファンだった模様です。見渡す限り、スタンディングしてなかったのは、私と友達と中年のおじさんと、三人だけ……。
あんな雰囲気の劇場は初めて。いや~、すごい体験しちゃいました。
終演後、友達とポルトガル料理のお店「VILAMOURA(ヴィラモウラ)」へ。見た目と違い、素材の味を生かした料理で、美味しかった~。濃厚なカスタードのポルトガルプリン、また食べたい。


変なとこで反応しています。私はポルトガルが専門です。って大げさだけどハングルよりは全然しゃべれるし、今までに13回行って、一回は13人連れ
返信削除た企画のツアーとして友達たちを連れていったこともあります。とにかく食事が美味しいんだけど日本ではアレンジされてしまってなかなかいい店に出あ
えないけどこちらは赤坂店ですか?なかでは一番ましです。ポルトガルプリンは濃厚で私も好きです。魚介類のおじやなどあちらで食べていただくと大
感動です。これでもかってほど魚介が入っていて量は日本の4人前くらいが2人前として出されます。
イワシの塩焼きも名物。日本でこの料理出されても
つらいけど、むこうを旅行中だと感激です。一人前下手すると5本ついてきますが(笑)ジャガイモを茹でたものが添えられます。
なんてポルトガルのこと語らせたら長くなる私て゜す(笑)
川井さん
返信削除ポルトガルにもお詳しいとは……。
はい、赤坂のお店です。赤坂Bizタワーの中の。
「ポルトガル料理って食べたことないから、ここがいい~」ってお店を決めました(お店入ってから友達はポルトガルへ行ったことがあると分かったんですけど)。
タラとイワシとジャガイモがメイン素材なんですね。
イワシのオーブン焼きはメニューの値段のところに「ASK」って書いてあって、怖くて頼めませんでした。(^-^;
本場の味は格別でしょうね。
このお店もかなり美味しくて、本場の素材でテキパキ作ったらすごく美味しい料理だろうな~と思わせてくれる料理でした。
ポルトガルプリン、また食べたい~。(o^-^o)
ポルトガルの話ではなく慎吾ちゃんの舞台のコメントがなかなか登場しないので私から先に失礼します。全くの三谷ワールドでこれでニューヨークに通
返信削除じたのでしょうか?私は三谷がすきなので「あ~らしいなぁ」という感じで観ましたが、知らない人はついていけないタッチでは?
それに川平慈英がいなかったらちょっとまずいものがある・・・慎吾ちゃんは才能があって小さい時から映画など見るととすぐセリフを覚えてしまうしカ
ンのいい子だということは知っています。だから綿密な台本等は苦手。ただ慎吾ちゃんにのセンスは三谷が若い時から気に入っていてHRが最初の作品で
しょうか?あんなのりの今回の作品。慎吾ちゃんはスマスマの時の演技となんら変わらずで川平がいなければ松竹的ななんか喜劇劇場に来たのかという感
じです。私にはとても理解できましたが、来ている客は慎吾ファンだけでもチケはなくなるだろうし、三谷作品ということでも客は入るわけなので普通の
舞台ファンはまたまたチケが取れない状態だったのでは?しかしジャニーズ旋風はすごい。東京侵略か?考えたら私も今年に入って滝沢革命、人生劇場
キャバレー(元ジャニーズ諸星)慎吾ちゃん、で今週はヒガシの舞台だし、4月はガイズアンドドールズとかなりジャニーズ観ている(笑)
川井さん
返信削除『Talk Like Singing』の感想はまた別記事で書きますね。
ニューヨーク公演の様子は、検索かけると、実際にご覧になった方のブログがいくつも見つかります。アメリカ在住の方々のブログ、面白いですよ。