2009-05-31

호떡만들기/ホットック作り 前半

 ホットックファンの皆さま、お待たせしました。
 教え子からお土産でもらったホットックミックス、作ってみました~。



 出来上がったホットック、美味しかったです。本場の味です。
 ということで、ホットック作りのご報告~。




Imgp6534  箱の中身は三種類の袋。
 左から、ミックス粉、イースト、ジャム(黒糖パウダー)です。






Imgp6539
 ボウルに40~45℃のお湯を注いでイーストを溶かし混ぜ、さらにミックス粉を投入します。






 なお、外箱の説明によれば、40~45℃の適温は「冷水・紙コップ1と沸騰したお湯・紙コップ2/3を混ぜて」作ればいいそうです。また、生地に必要な水分量は「260ml」。ここにイーストとミックス粉を加えてこねます。
 つまり、指示通りにきちんと作るためには「156mlの紙コップ」が必要ですよ、ってことですね。(^-^;




Imgp6541
 ミックス粉を加えたら、約5分、へらでこねます。
 初めの内は、べたべたしたところと粉だらけのところが分離してる状態。






Imgp6542
 ここで、王子様の太郎くんが「お手伝い」に登場。
 猫の手を借りたい作業ではないので、「やる気」を褒めて、お引き取り願いました。






Imgp6543
 約5分間、生地をこねたところ。こね方は適当。
 全体に水分が回って、いい感じにまとまります。






 ボウルにラップをかけて、30分間、生地を発酵させます。
 太郎くんがお手伝いしなくてよいように、ボウルは電子レンジの庫内へ。



Imgp6544
 約30分後の状態です。
 2倍近くに膨らんだ感じ。
 今日の気温は18℃前後かな。



 生地を軽くまとめ直して、ガス抜きをします。







 続きは こちら で。




0 件のコメント:

コメントを投稿