こんなイベントを見つけました。面白そうです。
一般の方も<申込不要・無料>で受講できるそうです。
『永続創新:現代アジア社会における伝統的人形劇』
台湾の指遣い人形劇「布袋戯」レクチャー&デモンストレーション日時 2009年6月18日(木)18:30~20:00(18時開場)
場所 立教大学・池袋キャンパス 太刀川記念館
講師 ロビン・ルイゼンダール氏
内容 《レクチャー&デモンストレーション形式で実施》
1)台湾における伝統的布袋戯とは
2)伝統と新しさの融合
3)演目「大稻埕的老鼠娶新娘」(「大稻埕のねずみの嫁取り」)(約10分)
4)演目「妳是我媽媽」(「彼女は私のお母さん」)(約6分)
《実演:台原偶戯団》
主催 立教学院・アジア地域研究所
詳細は こちら をご覧下さい。
あー、これ、行きたいのに忙しい週の平日夜だから行けません~(ρ_;)
返信削除ところで、台湾の侯孝賢(ホウ・シャオシェン)監督の映画『戯夢人生』、ご覧になりました?
主人公が布袋戯(ポテヒ)に人形遣いです。
変わったところではやはり台湾映画の『聖石伝説』も面白いです。
布袋戯(ポテヒ)の人形でSFXアクション時代劇を撮っちゃったという快作です。
アクションと言ったって、人形を投げているような気もしますが…。
阿青さん
返信削除『戯夢人生』、見てないんです~。
イベントで実物を体験してから、ビデオ探して見てみます。DVDは国内未発売ですよね?
『聖石伝説』は初めて知りました。
検索かけたら、ここがヒットしました。
「ハイパーマリオネーションムービー」ですって。何だか楽しそう。