前期の授業も半ばを過ぎました。中日を過ぎると、あとは早いんですよね。経験的に。
先月末頃には、教務課から成績評価方法の問い合わせ文書が来たりしてたのですが……。
先週、書面で回答した期末試験の実施方法に関して、教務課から電話がかかってきました。どうも、教務サイドで管理する試験としては前例がないので一旦検討させてほしい、ということのようで。
最終授業時に行う試験なら、教師の責任でどんな方法でも好きにやってよいらしいのですが、私の講義は履修人数が多いので、学年暦に定められた試験期間内の試験しか認められません。そうなると、試験問題は事前に提出して、教務が管理・印刷する等々、手続きがきっちり決められてるのです。
特に奇抜な試験をやろうとしてる訳じゃないんですけど……前例がないって不思議。
0 件のコメント:
コメントを投稿