2011-01-25

[日録]暴飲暴食打ち止め 1/22

1月22日(土)

 浅草歌舞伎第一部。『三人吉三』の半通しと舞踊『独楽』。正月の浅草は若手の熱演が楽しめるのですが、その一方で、歌舞伎座あたりでは何気なく見ていた役が、実はとても難しいのだと気がついたりもする面白さもあります。今回は、三人の吉三(七之助、亀治郎、愛之助)が全員「真面目に」「盗賊」やってました。この三人で三人吉三というのは二度とないかもしれませんね。そんなところも浅草の楽しみです。

 終演後、すごーくお腹が空いてたので、天健でかき揚げ丼。美味しかった~。
 浅草ってすごい所だなぁと思うのは、以前土手の伊勢屋でもそうだったし、今回の天健もそうだったのですが、とうに80歳を越えてると思しきお婆様が来てるんですよね。腰曲がってて、杖ついて、足元よろよろ危なっかしいのですけれど、席に着くと、相当ボリュームある天丼をぺろっと召し上がられる。傍で見ていて感心してしまう健啖ぶり。そう言えば、足元おぼつかないお爺様が天丼ぺろっというのは見たことありません。やっぱり女性の方が強いんですかね。

 夕方からは新国立劇場で『大人は、かく戦えり』。2009年トニー賞受賞作、ヤスミナ・レザの『大虐殺の神(Le Dieu du Carnage/God of Carnage)』です。去年4月にソウルで見ていて、とても面白かったので、楽しみにしてました。大竹しのぶ、段田安則、秋山菜津子、高橋克実の4人の芝居を堪能できる舞台でした。

 オフ会観劇だったので、終演後に参加者5人で飲み食いしながら芝居談義。密度の濃~い時間でした。
 幹事さん、ご参加の皆さん、ありがとうございました。

 正月2日の実家新年会に始まり、神戸・大阪でピークを迎えた暴飲暴食の日々も、今日で打ち止め。しっかり体重が増えてるので、いつでも誰でも気軽にすぐできるダイエットを始めようと思います。その名も「明日からダイエット」。

8 件のコメント:

  1. ああ、びっくりしましたにゃん。それなら私もやっている~♪
    死ぬ死ぬとゆってる年寄りほど食事は居あいぬきのように平らげるのでありまする。食べられるうちは大丈夫ー。

    返信削除
  2. わが家も
    姑の誕生日は上野で鰻か
    浅草で天ぷらです
    私が食べ切れなくても
    姑は全部食べてくれます 元気で、安心します

    返信削除
  3. myyさん
     ホント、食べられるうちは大丈夫ですね。
     私も、食欲なくなったら自分は危ない、って思ってます。(^-^;

    返信削除
  4. rinrinさん
     うわ~、素敵ですね。
     親世代が元気にしっかり食べてくれるのって、ホント有り難いことですよね。
     うん、決めた。80歳過ぎたら「浅草天丼オフ」を開催しよう!
     皆様のご参加を心よりお待ちしております!o(*^▽^*)o

    返信削除
  5. お!
    やっと止まりましたね。
    腹も身のうち、ってね。
    西の空から案じておりました。
    もちろん「浅草天丼オフ」には参加です。はい。

    返信削除
  6. まだ旧暦忘・新年会が残っていますってヽ(´▽`)/

    返信削除
  7. たまさん
     この記事アップした途端に、旧正月新年会の相談が始まりました。(^-^;
    > もちろん「浅草天丼オフ」には参加です。はい。
     ぜひぜひ!
     お互いそれまで元気に暮らしましょうねっ。o(*^▽^*)o

    返信削除
  8. 阿青さん
     あはははは。(o ̄∇ ̄)/

    返信削除