2009-11-14

ソウルメトロから切符が消えた

 日々変わっていくソウル、今回の旅行で一番驚いたのは地下鉄の切符がなくなっていたことです。
 切符がなかったらどうやって地下鉄に乗るの?って思いますよね。これで乗ります。

Imgp6790

 一回用交通カード(1회용 교통카드)です。

 この一回用交通カード、自販機で行き先を指定して買うのですが、デポジット(保証金、보증금)500ウォンを取られます。つまり運賃が1,000ウォンなら、デポジット500ウォンを加えて1,500ウォン払わないと買えません。到着駅で改札を出た後、デポジット返金機にカードを投入すると、チャリンと500ウォンが戻ってきます。
 上の写真のカードが傷だらけなのは、繰り返し使われているからです。

Imgp6789

 デポジット返金機の横にはこんな立て看板が。「一回用交通カードを返却して 保証金500ウォンを返してもらって下さい」 こんな表示があるところを見ると、まだ始まったばかりのシステムのようです。上部に「1234幸福列車」とあるので、1~4号線だけに導入されているのかもしれません。ソウルの地下鉄は管轄が二つに分かれていて、1~4号線は ソウルメトロ(서울메트로)、5~8号線は ソウル特別市都市鉄道公社(서울특별시도시철도공사)の管轄です。

 元々ソウルの地下鉄は、交通カード、さらにはTマネーが普及していて、首都圏の住人で乗車の度に切符を買う人などいない、と言っても過言ではありません。交通カードやTマネーなら1回100ウォンの割引運賃になりますし。
 それでもこれまでは、地方から上京した人や日頃滅多に地下鉄に乗らない人など、毎回切符を買う人たちのために切符の自販機と有人窓口がありました。
 それがいつの間にかすべて廃止。切符の自販機はもちろん、有人窓口もすべて閉じられてます。さすが韓国、やることが大胆です。

 私は元々Tマネーを使っているのですが、旅行初日うっかり宿に置き忘れて外出してしまい、一回用交通カードを利用する羽目になりました。お陰でこんな記事のネタを拾えたわけですけど。
 次の日、機械で自分のTマネーカードにチャージしていたら、見知らぬおばさんたちに話しかけられました。「切符はどこで買えばいいんでしょう?」
 日本人観光旅行客の私に聞かれてもねぇ、って普通は思うとこなんだけどねぇ、と内心思いつつ、「ここで『一回用』のカードを買って下さい」と説明してあげました。

 年配の人を中心に大混乱を巻き起こしていると思われる切符の廃止。一方ではこんな設備更新が行われてました。改札の機械がスリムでスケルトン。

Imgp6820

 さすが韓国、やることが大胆。
 あれ? ソウルの自動改札ってソニーが入ってるんでしたっけ? It's a SONY?

4 件のコメント:

  1. ��0月にソウルに行き、地下鉄のカードシステムがわからず往生しました。一回しか使えないカードを作る理由がわかりません。最初はわからなくてそれを買い、それにチャージが出来ると思っていたらそのカードは一回のみのもの。で、チャージ出来る用のカードは違って取りあえず2万ウォン分買いました(やり方がわからず係の人に助けてもらい)全線使えるとは思います。西大門から清涼里駅まで行き帰りは清涼里駅からソウル駅。しかし、改札でエラーが出て出られません。他の出口に行っても出られずロッテマートに行きたかったのですがもしかしたら市庁だったかしら?なんて急に思い市庁に行って出ようとしてもエラー。あせりまくってよく考えるとやはりソウル駅だと思い直し再びソウル駅に行っても出られない。そして地下鉄の改札口にはいつも係員がいない。もう泣きたかったけど泣いてもいられない。以前もこうして出られないことあって大変でしたが、今回はあいている箇所を発見してそこから通り抜けました。清涼里駅から乗って、出たということがインプットされないと日本の場合、次回乗る時にエラーが出ますが、ソウルではエラーが出ずすんなり使えました。なんだか意味不明です。

    返信削除
  2. 川井さん
     一回用カード、紙の切符がなくなることで将来的にはコスト削減になるとか、乗降客のデータが一元管理できるとか、導入する側にはメリットがあるのでしょうね。
     カードエラー、大変でしたね。駅の改札、無人の所が多いし、どうしたらいいか困りますよね。
     私も何度か経験ありますが、そういえば必ず出る時でした。入場時のデータ書き込みに問題があるのかしらん?
     エラーになったらバーをくぐれ(飛び越えろ)、と韓国人にアドバイス貰ってからは、迷わずくぐって勝手に出てます。
     カード使えば割引になるのに、一回券買う人多いですよね。どうしてでしょうね。
     日本人としては、SUICAやPASMOも割引してくれればいいのに……。前払いでチャージするんだからその分サービスしてよ~って思ってます。

    返信削除
  3. 会社が終わってから金曜の最終便でソウルに行ってきました。そしてまたまたエラー。常宿が西大門でそこからチャージたっぷりのカードで入ろうとしたらどこからも入れず、そこには係の人がいたので来てくれてトライするも入れず。仕方なく係りの人が手をかざしてセンサーを作動させて入らせてもらいましたがこれじゃ出るとき絶対出られないと思いましたがもう行くしかありません。清涼里駅の改札から出ようとするとそこにボランティア風のおばさんがいて案内等をしていました。そして案の定エラーが出ましたが横から出さしてもらいました。これってタダでここまで来れて出たってこどてすよね。こんなことばかりでいいのでしょうか?今回は運良く両方に人がいてくれたけど・・・その後は最後金浦空港までエラーが出ることなくどこも出入りできまいた。って当たり前なのにそんなことが嬉しい私です。「切り裂きジャック」を観てきましたがどこに書いたらいいかなぁ~めちゃくちゃ良かったです。

    返信削除
  4. 川井さん
     すごい、週末ソウルへ行かれてたんですね。
     交通カードのエラーはよくあることと割り切るしかないんでしょうね。タダで乗れちゃうのはご愛敬です。あ係の人がいなかったらバーをくぐって強行突破。
     カードが空でもエラーってことにしてタダで乗っちゃう人いますものね。
     「切り裂きジャック」のご感想、ぜひぜひ読みたいです。自分は見られそうもないんです。スケジュール的に。
     コメント欄に書いて下さるなら、
    ソウルのミュージカル★初日間近
    の記事へのコメントにしていただけると、「切り裂きジャック」の公演情報を探してたどり着いた方にも読んでもらえると思います。

    返信削除