11月11日(水)
午後から授業。今日のテーマは韓国の仮面劇・仮面戯(탈춤、탈놀이)。朝鮮半島の歴史、伝統芸能の現状、仮面劇について概説した上で、河回別神クッ仮面戯(하회별신굿탈놀이)の映像を見ました。これは慶尚北道安東市の河回村(ハフェマウル、하회마을)で祭祀として行われてきた行事で、現在では真冬を除く時期の週末、仮面劇の部分の観光客向け公演が行われています。
私も韓国生活の最初の年、河回マウルで公演を見物しました。韓国在住時のHPに記事がありますので、興味のある方は「ななの本棚」(2000年9月30日記事)をどうぞ。
授業で学生と一緒に映像見てたらとても懐かしくなってきて、また河回マウル行きたいな~と思いました。韓国の田舎、楽しいんですよねぇ。
映像は こちら で少しだけ見られます。ごく一部ですが、仮面劇の雰囲気は感じられると思います。第六場、両班(양반、高麗・朝鮮時代の支配階級)とソンビ(선비、無位無官の儒学者)がお互い家柄や教養を自慢しようとして逆に無知を披露しちゃってる、笑える場面です。
夜、プールへ行くつもりが、何となく気が乗らず、早めに就寝。
0 件のコメント:
コメントを投稿