11月27日(金)
昼間は読書と調べ物。
夕方、某企画にGOサインの出たお祝いの飲み会へ。この企画、1年ほど前からお手伝いさせていただいてます。飲み会参加者は30人近く。途中で名刺切らしちゃいました。
いろいろなジャンルの方たちとお話しできて、楽しい飲み会でした。
好きな時代劇の話になって、小学生の頃好きだった『天下御免』を挙げたら、その場にいた人は誰も知らなかった……。世代の差がありありと。
『天下御免』は早坂暁脚本、山口崇主演で、昭和46~47年に放映されたNHKの時代劇。当時は録画テープが高価で繰り返し再利用していたため、NHKにマスターテープが残っておらず、ビデオ・DVD発売どころか再放送すらなかったのですよねぇ。放映時センセーショナルな話題を巻き起こした時代劇なのですけれど、リアルタイムで見た人しか知らない、幻のドラマ。あぁ、もう一度見てみたいものです。
と、この記事を書きながらあれこれ検索してたら、『天下御免』、NHKの公開ライブラリーで第一話と最終話だけ見られることが判明。うわぁ。NHK放送センターへ行って絶対見なくっちゃ。
楽しい飲み会で気分良く帰宅。
午前2時就寝。
おおっ!同世代よ(ですか?)
返信削除�� ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ握手握手
『天下御免』見てました、好きでした。
今でも主題歌ほぼうたえます。
NHKの公開ライブラリーね。
良いこと教えていただきました。
行ってみよっと♪
懐かしいです!「天下御免」見てました。
返信削除山口崇よりも林隆三目当てで(笑)。
私も見て来ようかなぁ^^
幻のドラマというと、
TBSドラマ「お荷物小荷物」もそうなんです。
死ぬ前にもう1回見たいと
ずーーっと思っているのですが(笑)。
NHKのようなライブラリーが
TBSにもあるといいのになぁ・・・。
阿青さん
返信削除おぉ!『天下御免』仲間が!!
主題歌って↓これですよね。
「船出の歌」
http://www.youtube.com/watch?v=4ympp4GYo7g
この曲、私も好きでした。その週によって、1番だけだったり、後の方まで流してくれたり、毎週一喜一憂していたような記憶があります。
「金毘羅船々」が好きなのは絶対この曲の影響です。
youtubeにいろいろ音源があるんですね。「川はいいな」なんて、全然忘れてたのに、聞いたらはっきり思い出しました。
http://www.youtube.com/watch?v=I7h6lSEJPz4&NR=1
放送の録音まであって、びっくりです。ビデオ録画なんて夢のまた夢だった頃、テレビの前にラジカセ置いて録音してた人が結構いたんでしょうねぇ。
私も他の番組でやってましたわ、そう言えば。(^o^)
まりおさん
返信削除わぉ!ここにも同世代が!!ヽ(´▽`)/
林隆三目当てですか~。渋くてカッコよかったですよね。私は山口崇が世界で一番ハンサムだと信じてましたが。
『お荷物小荷物』は見た覚えがないな~と思ったら、土曜夜10時からのドラマだったんですね。それは無理だぁ~。我が家は9時~10時の『キイハンター』が子供時間の限界でした。それも親の機嫌のよい時だけ。
wikipediaに、横浜の放送ライブラリーで最終回だけ見られる、ってありますよん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E8%8D%B7%E7%89%A9%E5%B0%8F%E8%8D%B7%E7%89%A9