このパワーランチでは、各自が本を持参して交換するというご趣向がありまして、私がゲットした本はこちらの3冊。

どれも、自分では買わない本or手に取らないであろう本、というところがミソです。
悩みは、今のところ読む時間が取れないこと……。
では逆に、最近、自分で手に入れた本orせっせと読んでいる本、と言えば。

左は、恩田陸『チョコレートコスモス』。小説版『ガラスの仮面』などと言われている、天才演劇少女を主人公とした話です。2004~05年に『サンデー毎日』に連載され、2006年に単行本で出版。当時はソウル在住で、手にする機会がありませんでした。
先日たまたまテレビで爆笑問題の太田光が推奨してるのを見て、そうだ、あれ読もう、と思い立って早速入手。小説類は電車の中でしか読む時間が取れないのですが、幸い先週国分寺での仕事があり、往復の車中で一気に読了。面白かった~。
演劇界のバックステージ物としての面白さがあり、30年以上追っかけてる演劇マンガ『ガラスの仮面』の世界を2~3時間でダイジェスト体験できるような楽しさもあり。『ガラスの仮面』同様、「オーディション」の場面は圧巻です。
現在版元品切中のようですが、紀伊国屋書店が「10月初めに入荷予定」と言ってましたので、増刷が決まってるのかもしれません。
右は、前に紹介したことのある韓国のベストセラー小説『国家の私生活』。現在3分の1ほど読み進んだところですが、非常に興味深い内容です。これは映画化実現してほしいなぁ。
約250頁で49章(1章平均5頁!)。韓国語非ネイティブには取っつきやすくて有難い構成です。それでも、そろそろ人物関係図を作らないとストーリーが分からなくなりそう。先が楽しみな一冊です。
☆関連記事
韓国映画情報/09.07.29(チャン・ジン監督、小説『国家の私生活』を映画で製作)
0 件のコメント:
コメントを投稿