10月7日(水)
朝、家を出ると、道一面に木槿の葉が散ってたので、台風に備えてせっせと掃除をすることに。大雨の際、落ち葉が排水溝に詰まると道路冠水の一因になる、と聞いたのです。
夏には一日だけ咲いた花が毎日散り落ち、秋には黄色くなった葉が毎日散り落ち……毎日のように家の前を掃いてます。どうしてこんな木を植えたのか、自分がしたことなので文句の持って行きどころがありません。
そう言えば、婆が木槿を切り倒しちゃう浄瑠璃があったなぁ。
午後から講義。大学へ向かう地下鉄に乗ったところで気づきました。昨日用意したDVD、持って来るの忘れたっ!!!
今日の講義は「能ってこういうものなんですよ~」というサンプルとして映像を見せればよかったので、大学所蔵の能のビデオを探してもらって(助手さん、ありがと~!)、無事に予定通りの内容で進めることができました。やれやれ。
講義で使う資料を自分で用意・持参するのはいつものことで、これまで一度も忘れたことなどなかったのですけれど。前日の内に全部準備して、逆に油断したというか、他の事に気が行ってたようです。大チョンボ。今後気をつけないと。
帰宅後は、月曜締切の原稿の続き。
途中で雨が小止みになってるのに気づき、プールへ行きました。1500m/40min。トレーニングという名の現実逃避という説もあり。
久しぶりに『国家の私生活』を読み進めて、就寝。
0 件のコメント:
コメントを投稿