2009-10-07

講義で使う映像

 今日は昨日の続きで、原稿を作成してました。締切は連休明けの13日(火)と思ってたのですが、12日(月)であることが判明。12日の祝日が通常授業日で、通常業務が行われるのでした。月曜は授業がないので、うっかり祝日気分でいて、連休明けの火曜締切と勘違いしてました。
 一日分ピッチあげないと間に合わない~。

 原稿作成と並行して、明日の講義の準備です。資料を整理して、授業で配布するハンドアウトを作成。
 今期の授業では、能狂言や韓国芸能など自分の専門を超えた領域を取り上げてます。最近の研究動向を確認できて、自分の勉強になります。が、授業準備は大変。

 明日は能の映像を見るので、DVDをチェック。詞章の字幕付き映像で、これはラッキーでした。詞章を目で追いながら見られる映像は、学生が取っつきやすいのです。
 逆に、どんな名人の名演でも、白黒映像はダメ。生まれた時から美しいカラー映像が当たり前の学生たち、「白黒」というだけで興味半減してしまうようで。

 ともあれ、来週分までの授業準備を終えて、こちらはこれで一安心です。


2 件のコメント:

  1. どこも、月曜日対策に困ってますね。
    うちは木曜日に月曜日の講義という週があります。

    返信削除
  2. ma ri moさん
    > うちは木曜日に月曜日の講義という週があります。
    あぁ、振替になるんですね。
    これはこれでスケジュール調整が必要になったりして、いろいろ大変なのでは?

    返信削除